1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 11:12:57.18 ID:eTr8/F9/0.net
例えば小学生の頃って楽しかったろ?
なぜだと思う?世界が狭く価値観にズレが少なかったからだと思うんだ
だけど大人になるにつれて
それぞれの価値観は変るよな?そうなると同じレベルでは笑えなくなったりする

この状況をインターネットは悪化させるんだ
今の子供でも子供はまだテレビや学校中心の世界だから
ふなっしーだのエレキテル連合だの共通の話題で盛り上がれるから
まだ楽しいだろう

そうじゃない大人は、どんどん独自の世界観を構築し
それを共有できる人間は限りなく少なくなってしまう
10年も経てば
常に異文化の外人と話すような感覚で生きる孤独感・・・

つづく

引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1421633577/

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 11:15:05.52 ID:m6AxeAgw0.net
>>1
割と同意できるから困る

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 11:16:28.51 ID:WW9tkZw+K.net
スレタイで同意したから中身は読んでない

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 11:16:41.65 ID:POS5EXTPd.net
続きあるならはよ

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 11:20:14.36 ID:9hBC9OQa0.net
文明が高度になれば少子化になるってだけ
古代ローマでも少子化問題はあったんだぜ

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 11:32:35.48 ID:V4fkzs7y0.net
>>16
ローマやギリシャは独身税取って滅んだし
出生率回復してる、アメリカ、イギリス、フランスは移民入れないと2.0超えてない

つまり先進国の人間は個人主義>>子供になってるんだよ、ネットがどうこうでなくね。

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 11:40:10.13 ID:eTr8/F9/0.net
とりあえず価値観のズレを助長し
解りあえない社会を生み出すまでは説明できたと思うので
次の話だが次は
その利便性が人間関係の構築を不要にさせるって話だ
解らない事、知らないことがあっても
頭を下げて教えを乞う必要がない
検索すれば済んでしまう
道に迷っても、目的の店が解らなくても
スマホで調べてしまえば解決するだろう

確かに便利だが、そこに触れ合いも人間的な成長もない
人との関係を保持するには
様々な成長を必要とするんだろ?
まず自分が興味のある人間にならないと相手は何も教えてくれないわけで
その大事なプロセスが欠落してしまう
そのせいでコミュ障害なんて症状が蔓延する

つづく

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 12:23:09.80 ID:1Rtzeb6kH.net
>>18
触れ合いが一切無くても人間は成長するし
コミュニケーションをたくさんとってもあまり成長しない人もいるよ
成長は人や事柄を分かる力によるもので
その力からの外の理解と内省による思索や試行錯誤によるけど
一切誰とも合わずともコミュ障の人もそういう力が高い人はかなり成長するし
コミュニケーションがかなりある人でもそういうのが無いとあまり成長しない
>>18の言うプロセスはあっても良いけど必須のとは違い一切触れ合いが無くてもプロセスが欠落とかは無いよ

あとコミュ力はスキルで特に成長が必要な事でも無い
コミュ障の人も普通で偏見持つのは違うんだけどこういうのは幼少期までに決まる
小学生や成長期の時はエネルギーが膨大だからあまりいないというだけで
エネルギーが普通になると元からのそういう部分が表れるだけ
適度な運動とかしてエネルギーを上げてもコミュ障の人もコミュ力は多かれ少なかれ上がるな

あと自分が興味のある人間にならないと相手は何も教えないなんて事も無く
仕事でも社会的な事でも深くでも軽くでも相手がどうだろうが教える人も多いし
教えたがりの性格の人もそれなりにいる
あと職人的な見て覚えろ的な教えない人もいるけど興味のある人でも教えないな

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 11:44:29.46 ID:9hBC9OQa0.net
だからネットは関係ないって
文明が高度になればなるほど子作り以外の目的や生きがいが選択できるようになるから
ぶっちゃけ自然の摂理

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 11:45:30.82 ID:KIk9Rayp0.net
続けてごらん

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 11:47:31.66 ID:XtXtX09wp.net
ネットと文明が無関係とは不思議な持論もあるんだな

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 11:49:38.14 ID:PvFLTptTK.net
どのグループからも閉め出されてネットに逃げ込んだのが2chねらーだろ
そいつらからネットを取り上げたらもう自殺しか残ってないで

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 11:53:25.57 ID:eTr8/F9/0.net
つまりまとめると

価値観のズレの大きい他人に対して
そのズレを補うだけの人間としての器も形成されずに
不景気で厳しい社会に投げ込まれる
そこで輪をかけて理解の出来ない異性となんて
どうやって関係を築けるのかと・・・いや築けるはずがない

文明の利器を上手く扱えるのは
成熟した人間だけで
未熟な人間の成長を阻害してる事は誰も気付いてない

>>54
要は、その科学の発展だの文明が発展が絶対ではないのに
その流れから人間はどうしても逃れられないんだよ
だから、一度深く考えましょうって事

しょうがないからしょうがない

と全員が思うとこの流れはどんどん加速するだろう

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 12:09:10.15 ID:9hBC9OQa0.net
>>24
まあ考えるのは自由だけど自然の摂理に逆らうのは難しいよ
少子化で問題なのは人口ピラミッドが歪になることでの経済問題だけだから
そこさえ乗り切れば少子化でもなんら問題はない
仮に経済破綻して途上国になったとしたら出生率は自然に上がるだろう
余計なことせず自然の摂理にまかせとけって思う

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 12:22:47.94 ID:1Rtzeb6kH.net
>>1
長文に長文レスするけど

確かに趣味趣向の多様化細分化っていうのはある
ただ人間は元から多様で今の状況も元からの状況に合わせて出来た状況だよ
まあ大きな共通の趣味みたいなのは確かに減ったけど
天気でも大きなイベントでも日常の一コマでも共通の話題というのは意外とある
恋人は恋人同士で元から合ったり友達は友達同士で元から合う人と良いタイミングで出会えるかが重要で
そういうのは趣味趣向が違っても問題無く細分化多様化は関係無い

てか今は一部ではSNSで多様化が減りまくって江戸時代化してる所が出て来たな
SNSのそういうのじゃ無く現代的な話でも
人間は同じような趣味を好む人も元から少なからずいるよ

少子化は結局結婚出来るほどの恋愛的に合う相手と付き合えるタイミングで出会えるかどうかって事で
そういう出会いはそうは無いという事だけど
以前もそういうスタンスの人も多かったけど
(両者合意の)お見合いの人が何割かいて今ではかなり減ったのが大きいな
ただ結婚しないのも子供作らないのもアリとしないと非人道的で酷い社会になる

孤独感は完全に一人だとむしろ感じにくく
仲間同士でいる人の所に仲間じゃ無い人としている時に特に感じる
もし仲間が出来にくい状況が到来するなら孤独感はむしろ減る人が増えるかも

32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 12:42:56.25 ID:eTr8/F9/0.net
>>30
言ってる意味は解るが自分の認識とは違うなぁ
やはりコミュ能力は経験の積み重ねですよ
例えば人との会話の中で
ここで自分の話を続けるかどうか、これ以上の事を
掘り下げて聞くかどうか、ここは乗るのか反るのか
適当に合わすのか・・・など
それは経験だと思うんだよね

そして人間関係の持続能力にもこの経験は生きる
人との距離感を探るのに
失敗もなく、いきなり上手くできるようには出来ていないわけで・・・
経験による成長が不可欠です

教えを乞うにも、経験がいります
言い方もそう、タイミングもそう、相手との上下関係もあるでしょう
気持ちよく教えてくれる人間ばかりではないです
そしてネットのように「それなら違うサイト」ってわけにもいきません
都合のいい時にだけ現れる人間を寛容に受入れてくれる人間ばかりでもないです

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 12:05:47.10 ID:XtXtX09wp.net
多様化から出る社会問題の一因としてはネットはいい例だな
でも使いこなせるかどうかが人を選ぶことは一旦置いといてネット自体は良し悪しあって、個人としても社会としてもトータルではいい中で副作用がある程度の認識
インターネット自体自己解決できる課題でまだ未達なんだと思う

26: 首71号 ◆detyiCRmJOMP 2015/01/19(月) 12:07:18.50 ID:9h9txqlv0.net
ネットのおかげで知らなくても良い事知れるようになったからね

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 12:08:28.52 ID:eTr8/F9/0.net
ここからは、体験の話だが
近所のネットの出来ない爺さんに、あるカタログを届けた
すると婆さんがお茶菓子を出し世間話をして帰った
それだけの事だが、その話にも新たな発見はあった

携帯を忘れた日に、どうしても試着したいジーパンがあり
店を探したが解らない・・・
同じファッションが好きそうな人を探して道を尋ねた
それだけだが、なんかホッコリした

今はまだよくある光景で訝しそうに思われる事もないが
これも20年後だと

「なんで初対面の俺に道を聞くの?警察に行けばいい」的な感覚になるかもしれない