1: 名無しさん@おーぷん 2015/02/12(木)19:53:49 ID:dGk
世界中の人が同じように画面覗き込んでるのみると
この景色が変わるのが想像できない

no title

2: 名無しさん@おーぷん 2015/02/12(木)19:56:49 ID:5sO
残んじゃね?
今日銀行でもう1つ口座を作ったがテレビ電話体験したよ
個室でやったんだが2001年宇宙の旅みたいな感じ
お姉ぇさんが手取り足取り教えてくれた

3: 名無しさん@おーぷん 2015/02/12(木)19:58:52 ID:ucg
似たようなシステムは残るだろうね AIやOSが進化していそうだけれども

4: 名無しさん@おーぷん 2015/02/12(木)19:59:37 ID:cAM
無理

ガラケーや電子手帳(PDA)の寿命を考えれ

5: 名無しさん@おーぷん 2015/02/12(木)20:00:33 ID:rLW
22世紀か・・・
もっと高性能なものが出てそう

6: 名無しさん@おーぷん 2015/02/12(木)20:03:05 ID:dGk
>>5
インターフェースは変わるかもしれないが
それによって起こる行動が変わる感じがしない

パソコンはいつかスマホみたいなのに取って代わられるだろうな
とは思ったけど
スマホみたいなのは想像してなかったけど
ノーパソの便利版か

7: 名無しさん@おーぷん 2015/02/12(木)20:05:48 ID:ucg
通話機能付き携帯情報端末っていう概念が変わらない限り変化はなさそう

8: 名無しさん@おーぷん 2015/02/12(木)20:08:28 ID:dGk
>>7
でもガラケー時代が一万年続いても
スマホのような発展はなかったと思う
そもそも規格が機種によって違いすぎた

9: 名無しさん@おーぷん 2015/02/12(木)20:11:22 ID:cAM
ザウルスや200LX世代は死んだ(´・ω・`) ショボーン

10: 名無しさん@おーぷん 2015/02/12(木)20:14:05 ID:ucg
>>9
ネットウォーカーを愛用していたのは秘密

11: 名無しさん@おーぷん 2015/02/12(木)20:18:33 ID:dGk
タッチパネルでボタンを押させるという発想はまあ思いつく
でもそれだとハードウェアキーボードでもいいじゃんに好み以外の反論が出来ない
汚れにくいとか、壊れにくいっていう用途としての需要はあるけど、それまで

ボタンを押すだけじゃなくて、スクロールや拡大なんもかんも指でいじくって出来たらすごくね
っていう発想は基地外レベルでやっぱすごいと思う

後から考えれば、そりゃ出来るよなってわけだが
ボタンの先入観がでかすぎる

おれらが今生きている世界のすぐとなりにたぶんまったく違う世界が
実は転がっているんだろうな

13: 名無しさん@おーぷん 2015/02/12(木)20:23:37 ID:L0X
考えるだけで操作できる端末発明されるから

14: 名無しさん@おーぷん 2015/02/12(木)20:28:34 ID:dGk
>>13
思考操作はいまの延長線上では普及しないだろうな
まったく違う方法が生まれないと

理由は、人は自分の操作の仕方を直感でしか知らない、マニュアル化できない
っていう点を克服できていない

脳波経由の義手や、筋電義手(筋肉の電流を読み取って義手を動かす)とかもそうだけど
手や足がある状態でなら、それをじかに動かすことによって、マニュアル化することができるけど(それも課題あるけど)
手や足をなくした人は、手や足を動かそうとしたその行動が正しいかどうか判別する方法ないんだよね

15: 名無しさん@おーぷん 2015/02/12(木)20:30:39 ID:H1o
立体映像でのタッチ操作は出来るかもしれない
腕時計型なら使い勝手もいいし

16: 名無しさん@おーぷん 2015/02/12(木)20:33:47 ID:dGk
>>15
俺思うけどさ、スマホがすごい受けてるのって
さわり心地、もっといえば触れて動く安心感だと思うのよ

立体映像にそこまでのさわり心地を作れるか
ってまあおれもいま
粘土的な新しいパソコン用インターフェースできねーかななんて考えてたんだけどねww

17: 名無しさん@おーぷん 2015/02/12(木)20:35:14 ID:ucg
>>16
圧搾空気を使って目の前に立体+触れる技術があったハズ

18: 名無しさん@おーぷん 2015/02/12(木)20:37:57 ID:ucg
超音波だったスマン

19: 名無しさん@おーぷん 2015/02/12(木)20:41:14 ID:dGk
>>17
触れるつーよりかは触感に知覚させてるって感じ?

りんごに触れるのと、手に雨粒を感じるの差?
この辺はブレイクスルーがないと、質量物を質量をほとんど使わない方法で体感させるのはむずかしいのが課題かな

20: 名無しさん@おーぷん 2015/02/12(木)20:43:42 ID:dGk
でもさわり心地大事といっておいてなんだけど
そういうことじゃないんだ、遠くにあるりんごが、今ここにあるように触れる
っていう需要は医療とかそっちではとても重宝するだろうけど
ニッチ過ぎて
みんながいっせいに使っちゃう見たいなのにはならないんじゃないかな

21: 名無しさん@おーぷん 2015/02/12(木)20:49:09 ID:ucg
攻殻機動隊で言うところの深部感覚をリアルにしないと自律神経が
意味消失するという意味合いで言ってるのかな?

23: 名無しさん@おーぷん 2015/02/12(木)20:53:41 ID:dGk
>>21
いや単純に有機的神経と機械的ケーブルを同期接続する方法がない
方法がないから迂回して、筋肉の電流やら脳波やら使っちゃうわけで

ただ逆に脳みそ単体で生きさせられる方法があって
その他の肉体操作マニュアル全て失ったとしても
あの箱社長みたいに動くのは脳波制御でいけるとは思う
ゴーストを失ったりはしないかと

22: 名無しさん@おーぷん 2015/02/12(木)20:52:58 ID:ucg
スマフォは外部記録装置+情報収集端末で発展するだろうし 
埋込み型は倫理的な問題が山積みだね

24: 名無しさん@おーぷん 2015/02/12(木)20:56:18 ID:dGk
>>22
倫理以前に肉体に接続する方法がない
一方通行で信号を肉体に送ることはできるけども
また逆に一方通行で肉体の状況を信号で機械に送ることはできても

双方向でそれらを同期させてデータを送りあったりは出来ない、方法がない