カテゴリ: ニュース
黒人アフロがファンぶん殴る動画ヤバすぎwwww
ウクライナの現状ひどすぎ
【政治】韓国の“コウモリ外交”限界 「ミサイル防衛」で中国と米国から圧迫
1: ◆sRJYpneS5Y 2015/02/10(火)15:26:47 ID:???
韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領が、中国から完全屈服を迫られている。昨年7月に行われた中韓首脳会談で、
習近平国家主席が朴氏に対し、在韓米軍による韓国国内での「高高度防衛ミサイル(THAAD)」配備を
拒否するよう求めていたことが判明したのだ。韓国がこの要求を飲めば、同盟国である米国が激怒するのは必至だ。
かといって、中国をむげにすることもできない。朴氏の“コウモリ外交”は限界に近づいている。(夕刊フジ)
「駐韓米軍を保護するという理由で米国が韓国にTHAADを配備する場合、韓国は主権国家として当然の権利を行使し、
反対の意思を表明してほしい」
韓国紙『中央日報』(日本語電子版)は6日、昨年7月、ソウルで行われた中韓首脳会談で、習氏がこう“通告”していた
事実をスクープした。
これは何を意味するのか。米韓の同盟関係に第三国である中国が口を出し、さらに、「米国の要求を拒否しなければ、
韓国は『主権国家』ではなく、『属国』だ」と断じたに等しい。
居丈高な要求は、さらに続いた。
中国の常万全国防相は今月4日、ソウルで会談した韓国の韓民求(ハン・ミング)国防相に対し、在韓米軍による
THAAD配備に公然と「憂慮」を伝えたのだ。これに対し、韓氏は「米国は現段階で何も決めていない。米韓間でも
協議していない」などと、見え透いた“言い訳”でその場をごまかすしかなかった。
中国が執着するTHAADとは何なのか。
THAADは、米国が韓国での配備を目指す、ミサイル防衛(MD)システムの中核だ。海上配備型迎撃ミサイル
(SM3)が大気圏外で敵弾道ミサイルを撃ち漏らした場合、最新鋭の地上配備型迎撃システムであるTHAADが
大気圏内の高高度で撃ち落とす。米国は北朝鮮の弾道ミサイルを念頭に、日米韓3カ国で共同運用する構想を描いてきた。
これに中国が「待った」をかけたのは、米国主導のMDが中国の弾道ミサイルをも標的にしているとの懸念を強めているからだ。
事実、米連邦議会の超党派諮問機関「米中経済安全保障調査委員会」は、昨年11月20日に発表した年次報告書で、
米本土に到達可能な中国の潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)「巨浪2」について、「初期運用能力に達しており、
中国は初めて確かな海上核抑止力を得た」と警鐘を鳴らしている。米国がMD配備で、中国の弾道ミサイルの脅威を
軽減しようとしているのは、公然の秘密とも言える。
中国は、米国の戦略に対抗するため、韓国に狙いをつけた。MD構想の一角である韓国を突き崩そうとしたのだ。
続き 産経ニュース
http://www.sankei.com/world/news/150210/wor1502100034-n1.html
http://www.sankei.com/world/news/150210/wor1502100034-n2.html
http://www.sankei.com/world/news/150210/wor1502100034-n3.html
http://www.sankei.com/world/news/150210/wor1502100034-n4.html
習近平国家主席が朴氏に対し、在韓米軍による韓国国内での「高高度防衛ミサイル(THAAD)」配備を
拒否するよう求めていたことが判明したのだ。韓国がこの要求を飲めば、同盟国である米国が激怒するのは必至だ。
かといって、中国をむげにすることもできない。朴氏の“コウモリ外交”は限界に近づいている。(夕刊フジ)
「駐韓米軍を保護するという理由で米国が韓国にTHAADを配備する場合、韓国は主権国家として当然の権利を行使し、
反対の意思を表明してほしい」
韓国紙『中央日報』(日本語電子版)は6日、昨年7月、ソウルで行われた中韓首脳会談で、習氏がこう“通告”していた
事実をスクープした。
これは何を意味するのか。米韓の同盟関係に第三国である中国が口を出し、さらに、「米国の要求を拒否しなければ、
韓国は『主権国家』ではなく、『属国』だ」と断じたに等しい。
居丈高な要求は、さらに続いた。
中国の常万全国防相は今月4日、ソウルで会談した韓国の韓民求(ハン・ミング)国防相に対し、在韓米軍による
THAAD配備に公然と「憂慮」を伝えたのだ。これに対し、韓氏は「米国は現段階で何も決めていない。米韓間でも
協議していない」などと、見え透いた“言い訳”でその場をごまかすしかなかった。
中国が執着するTHAADとは何なのか。
THAADは、米国が韓国での配備を目指す、ミサイル防衛(MD)システムの中核だ。海上配備型迎撃ミサイル
(SM3)が大気圏外で敵弾道ミサイルを撃ち漏らした場合、最新鋭の地上配備型迎撃システムであるTHAADが
大気圏内の高高度で撃ち落とす。米国は北朝鮮の弾道ミサイルを念頭に、日米韓3カ国で共同運用する構想を描いてきた。
これに中国が「待った」をかけたのは、米国主導のMDが中国の弾道ミサイルをも標的にしているとの懸念を強めているからだ。
事実、米連邦議会の超党派諮問機関「米中経済安全保障調査委員会」は、昨年11月20日に発表した年次報告書で、
米本土に到達可能な中国の潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)「巨浪2」について、「初期運用能力に達しており、
中国は初めて確かな海上核抑止力を得た」と警鐘を鳴らしている。米国がMD配備で、中国の弾道ミサイルの脅威を
軽減しようとしているのは、公然の秘密とも言える。
中国は、米国の戦略に対抗するため、韓国に狙いをつけた。MD構想の一角である韓国を突き崩そうとしたのだ。
続き 産経ニュース
http://www.sankei.com/world/news/150210/wor1502100034-n1.html
http://www.sankei.com/world/news/150210/wor1502100034-n2.html
http://www.sankei.com/world/news/150210/wor1502100034-n3.html
http://www.sankei.com/world/news/150210/wor1502100034-n4.html
【【政治】韓国の“コウモリ外交”限界 「ミサイル防衛」で中国と米国から圧迫】の続きを読む
木村太郎氏がパスポート返納問題で外務省を痛烈に批判「たかが外務省が」
1: ◆sRJYpneS5Y 2015/02/10(火)05:01:56 ID:???
8日放送の「Mr.サンデー」(フジテレビ系)で木村太郎氏が、シリアに向かう計画をしていた
男性に旅券(パスポート)の返納を命じた外務省を痛烈に批判する一幕があった。
番組では「シリア渡航 強制阻止 男性に旅券返納させる」という見出しの東京新聞の記事を
取り上げた。記事では、外務省がフリーカメラマンに対し「旅券法に基づいて旅券の返納を
命じ、渡航を阻止した」と伝えている。
木村氏は、このフリーカメラマンが外務省に対して表現の自由や渡航の自由を主張していた
ことを説明したうえで「(外務省が)『そんなこと(カメラマンの主張)よりも、人の命が』
ってね、憲法の権利のことを『そんなこと』って言った」と、外務省の対応を批難した。
すると、宮根氏が「渡航の自由」「テロに屈しない」「人命尊重」の間で「外務省も揺れたと
思う」と指摘したが、木村氏は「そんなことじゃないんですよ。危険だっていう所はニュース
がある所なんだ。行かなきゃ伝えられないの。それができなきゃ人の知る権利に応えられない
わけですよ」と持論を展開。
続けて木村氏は「それをね、たかが外務省がね、これ行かせないなんて止められるのかと」
「基本的に間違ってますよ」と、外務省を痛烈に批判した。
そして木村氏は「僕らの仕事っていうのはね、本当にね、“蛮勇”がなきゃできないんです」
と、独自のジャーナリスト論を力説した。
ちなみに“蛮勇”という言葉については、4日に自民党の高村正彦副総裁が記者団に対し、テロ
リストの支配地域に入り殺害されたとみられる後藤健二さんについて「蛮勇と言わざるをえない」
と発言しており、加えて、後藤さんの後に続く人に向け「蛮勇にならないように行動してほしい」
ともコメントしている。
トピックニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/9768154/
男性に旅券(パスポート)の返納を命じた外務省を痛烈に批判する一幕があった。
番組では「シリア渡航 強制阻止 男性に旅券返納させる」という見出しの東京新聞の記事を
取り上げた。記事では、外務省がフリーカメラマンに対し「旅券法に基づいて旅券の返納を
命じ、渡航を阻止した」と伝えている。
木村氏は、このフリーカメラマンが外務省に対して表現の自由や渡航の自由を主張していた
ことを説明したうえで「(外務省が)『そんなこと(カメラマンの主張)よりも、人の命が』
ってね、憲法の権利のことを『そんなこと』って言った」と、外務省の対応を批難した。
すると、宮根氏が「渡航の自由」「テロに屈しない」「人命尊重」の間で「外務省も揺れたと
思う」と指摘したが、木村氏は「そんなことじゃないんですよ。危険だっていう所はニュース
がある所なんだ。行かなきゃ伝えられないの。それができなきゃ人の知る権利に応えられない
わけですよ」と持論を展開。
続けて木村氏は「それをね、たかが外務省がね、これ行かせないなんて止められるのかと」
「基本的に間違ってますよ」と、外務省を痛烈に批判した。
そして木村氏は「僕らの仕事っていうのはね、本当にね、“蛮勇”がなきゃできないんです」
と、独自のジャーナリスト論を力説した。
ちなみに“蛮勇”という言葉については、4日に自民党の高村正彦副総裁が記者団に対し、テロ
リストの支配地域に入り殺害されたとみられる後藤健二さんについて「蛮勇と言わざるをえない」
と発言しており、加えて、後藤さんの後に続く人に向け「蛮勇にならないように行動してほしい」
ともコメントしている。
トピックニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/9768154/
【木村太郎氏がパスポート返納問題で外務省を痛烈に批判「たかが外務省が」】の続きを読む
中国共産党、宗教の規制を強化 キリスト教の教会が「違法建築物」として取り壊しに
1: ◆sRJYpneS5Y 2015/02/07(土)23:41:42 ID:???
カール・マルクスはかつて、宗教は「人類にとってのアヘンだ」と言ったが、中国共産党は今、
依存の可能性があるものを禁ずるように、宗教をすべて禁止しようとしているようだ。
宗教を信仰している人は、これまでも中国共産党に入党することが禁じられていたが、
この禁止事項はこれまでは緩やかにしか適用されていなかった。しかし2015年1月、
中国の浙江省の共産党指導部が、今後はこの規則を厳格に適用すると公表した。
この浙江省の動きは、中国各地の大学で思想的な締め付けが強まっている中で起きた。
報道によれば、現在中国のさまざまな大学で、共産党を批判する意見を述べた教授が
解雇されているという。そして先週、中国の教育大臣が「欧米的な価値を奨励する教科書を
教室に持ち込むこと」を禁じることを表明した。
また2014年には、浙江省の温州市で、学校でクリスマスを祝うことを禁じる命令が出され、
大きな話題となった。このときには、複数の大学のキャンパスで、クリスマスのお祝いを
中止するよう求める学生のデモも散発的に起こされたが、このデモは、当局に支持された
ものだったとされている。
温州市は中国最大のキリスト教徒コミュニティを抱えており、キリスト教の教会が
数多く存在するが、2014年には200を超える教会が「違法建築物」として取り壊しの対象に
されたとも報道されている。
続き ハフィントン・ポスト
http://www.huffingtonpost.jp/2015/02/03/chinas-communist-party-bans-believers_n_6609916.html
依存の可能性があるものを禁ずるように、宗教をすべて禁止しようとしているようだ。
宗教を信仰している人は、これまでも中国共産党に入党することが禁じられていたが、
この禁止事項はこれまでは緩やかにしか適用されていなかった。しかし2015年1月、
中国の浙江省の共産党指導部が、今後はこの規則を厳格に適用すると公表した。
この浙江省の動きは、中国各地の大学で思想的な締め付けが強まっている中で起きた。
報道によれば、現在中国のさまざまな大学で、共産党を批判する意見を述べた教授が
解雇されているという。そして先週、中国の教育大臣が「欧米的な価値を奨励する教科書を
教室に持ち込むこと」を禁じることを表明した。
また2014年には、浙江省の温州市で、学校でクリスマスを祝うことを禁じる命令が出され、
大きな話題となった。このときには、複数の大学のキャンパスで、クリスマスのお祝いを
中止するよう求める学生のデモも散発的に起こされたが、このデモは、当局に支持された
ものだったとされている。
温州市は中国最大のキリスト教徒コミュニティを抱えており、キリスト教の教会が
数多く存在するが、2014年には200を超える教会が「違法建築物」として取り壊しの対象に
されたとも報道されている。
続き ハフィントン・ポスト
http://www.huffingtonpost.jp/2015/02/03/chinas-communist-party-bans-believers_n_6609916.html
【中国共産党、宗教の規制を強化 キリスト教の教会が「違法建築物」として取り壊しに】の続きを読む
【話題】ハゲや薄毛って増えてるの? カラダの不思議
1: ◆sRJYpneS5Y 2015/02/08(日)16:29:44 ID:???
※ 多くの男性、さらに女性だって、けっこう悩む薄毛問題。遺伝のほか、頭皮へのさまざまな
ダメージやストレスなどが原因として指摘されるが、そもそもの素朴な疑問。ハゲって昔に
比べて増えてるの? 東京メモリアルクリニック・平山の佐藤明男院長に聞いた。
「医学的には、薄毛の人は、50年前の統計と現在の統計とを比較しても、実は変わっていません。
『薄毛が増えている』と言う人は、たいてい物売りです。強迫観念を与えて、何かを売ろうとする
ケースが多いですよ」
食生活もライフスタイルも、ヘアケア製品やヘアカラー・パーマといった髪にまつわる環境も
いろいろ変わっているのに、ハゲ率が実は変わっていないということは、結局、残念ながらハゲの
原因はほとんど遺伝によるものということだろうか。
「やはり遺伝が大きいですね。特に男性型脱毛症(AGA)はほぼ100%遺伝によるものです。
ですから、いろいろな方法を試してみても、残念ながら意味がないです」
なんだか絶望的な話になってしまったが…。
「ただ、今は男性ホルモンを抑える薬・プロペシアなどがあって、これは本当によく効きます。
結局、それが一番有効なんです」
また、症状が軽い時期に治療を始めるのが大事だと佐藤先生は言う。目安としては、
「地肌が完全に見えてきてしまう、いわゆるハゲになる前」。つまり薄毛のうちに治療すれば
回復するそうだ。
続き ライブドア/ZAKZAK
http://news.livedoor.com/article/detail/9761782/
◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 12◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422855104/264
ダメージやストレスなどが原因として指摘されるが、そもそもの素朴な疑問。ハゲって昔に
比べて増えてるの? 東京メモリアルクリニック・平山の佐藤明男院長に聞いた。
「医学的には、薄毛の人は、50年前の統計と現在の統計とを比較しても、実は変わっていません。
『薄毛が増えている』と言う人は、たいてい物売りです。強迫観念を与えて、何かを売ろうとする
ケースが多いですよ」
食生活もライフスタイルも、ヘアケア製品やヘアカラー・パーマといった髪にまつわる環境も
いろいろ変わっているのに、ハゲ率が実は変わっていないということは、結局、残念ながらハゲの
原因はほとんど遺伝によるものということだろうか。
「やはり遺伝が大きいですね。特に男性型脱毛症(AGA)はほぼ100%遺伝によるものです。
ですから、いろいろな方法を試してみても、残念ながら意味がないです」
なんだか絶望的な話になってしまったが…。
「ただ、今は男性ホルモンを抑える薬・プロペシアなどがあって、これは本当によく効きます。
結局、それが一番有効なんです」
また、症状が軽い時期に治療を始めるのが大事だと佐藤先生は言う。目安としては、
「地肌が完全に見えてきてしまう、いわゆるハゲになる前」。つまり薄毛のうちに治療すれば
回復するそうだ。
続き ライブドア/ZAKZAK
http://news.livedoor.com/article/detail/9761782/
◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 12◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422855104/264
【【話題】ハゲや薄毛って増えてるの? カラダの不思議】の続きを読む
危険地域のテロ被害「責任は本人にある」83%
1: ◆sRJYpneS5Y 2015/02/07(土)23:05:37 ID:???
読売新聞社の全国世論調査で、政府が渡航しないように注意を呼びかけている海外の危険な地域に行って、
テロや事件に巻き込まれた場合、「最終的な責任は本人にある」とする意見についてどう思うかを聞いたところ、
「その通りだ」が83%に上り、「そうは思わない」の11%を大きく上回った。
「その通りだ」とした人は、イスラム過激派組織「イスラム国」による日本人人質事件を巡る政府の対応を
「適切だ」とした人の90%に達し、適切だとは思わない人でも73%を占めた。
支持政党別にみても、自民支持層の88%、民主支持層の81%、無党派層の79%が「その通りだ」としており、
「最終的には自己責任」の考え方が、広く浸透している。
続き 読売新聞 会員記事
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150207-OYT1T50100.html
テロや事件に巻き込まれた場合、「最終的な責任は本人にある」とする意見についてどう思うかを聞いたところ、
「その通りだ」が83%に上り、「そうは思わない」の11%を大きく上回った。
「その通りだ」とした人は、イスラム過激派組織「イスラム国」による日本人人質事件を巡る政府の対応を
「適切だ」とした人の90%に達し、適切だとは思わない人でも73%を占めた。
支持政党別にみても、自民支持層の88%、民主支持層の81%、無党派層の79%が「その通りだ」としており、
「最終的には自己責任」の考え方が、広く浸透している。
続き 読売新聞 会員記事
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150207-OYT1T50100.html
引用元: http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423317937/
【危険地域のテロ被害「責任は本人にある」83%】の続きを読むオタクが風刺画やクソコラ以上にイスラムを不快にさせる可能性
1: ◆sRJYpneS5Y 2015/02/08(日)08:28:47 ID:???
日本のオタクが、シャルリー・エブド以上に、ISだけではない一般のイスラム教徒にまで、
不快な思いをさせる可能性が高まっています。
それは、キリスト教の聖遺物の名を付けたオブジェを、イスラムのシンボルである月に突き刺すという行為です。
詳細に言うと、アニメ「エヴァンゲリヲン」に出てきた「ロンギヌスの槍」を、ロケットで月まで運び突き刺そうというものです。
「時に、西暦2015年 「エヴァ」のロンギヌスの槍を月に突き刺すプロジェクトが始動」(ねとらぼ150130)
形状は、アニメで描写された形状ですが、「ロンギヌスの槍」という名前は、キリストの死を確認するために
突き刺された槍で、刺したローマ兵の名前をとって「ロンギヌスの槍」と呼ばれています。
キリストの血が付いた物体として、聖骸布や聖杯と並ぶキリスト教における聖遺物の一つになっています。
その名前が付いたミニチュア大のオブジェを、実際に月に刺そうというのです。
一方で、月はイスラムのシンボルとなっており、多くのイスラム教国の国旗に使われている他、
イスラム圏における赤十字が、赤新月となっています。
この行為に対して、金木犀氏が、ブログ「文系宇宙工学研究所」において「『ロンギヌスの槍を月に刺すプロジェクト』に反対します」
という記事を書いてから注目が集まり、資金を集めるクラウドファンディングのページにも反対意見が集まるようになってきています。
ネトラボも、反対意見を報じています。
「「ロンギヌスの槍を月に」プロジェクトへ反対意見広がる 宗教的イメージ懸念、ネットでは賛否両論」(ねとらぼ150204)
この問題に対しては、私も金木犀氏と全く同意見で、プロジェクトには反対です。
プロジェクトを立ち上げた方々には、悪意は無いのでしょうが、思慮が足りないと言わざるを得ません。
続き BLOGOS
http://blogos.com/article/105154/
数多久遠
防衛問題をメインとした元自衛官作家のブログ
数多久遠のブログ シミュレーション小説と防衛雑感
http://kuon-amata.cocolog-nifty.com/blog/
関連
【話題】エヴァの「ロンギヌスの槍」再現を呼びかけ 1億円を募集 [H27/1/30]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422626419/l50
◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 12◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422855104/257
不快な思いをさせる可能性が高まっています。
それは、キリスト教の聖遺物の名を付けたオブジェを、イスラムのシンボルである月に突き刺すという行為です。
詳細に言うと、アニメ「エヴァンゲリヲン」に出てきた「ロンギヌスの槍」を、ロケットで月まで運び突き刺そうというものです。
「時に、西暦2015年 「エヴァ」のロンギヌスの槍を月に突き刺すプロジェクトが始動」(ねとらぼ150130)
形状は、アニメで描写された形状ですが、「ロンギヌスの槍」という名前は、キリストの死を確認するために
突き刺された槍で、刺したローマ兵の名前をとって「ロンギヌスの槍」と呼ばれています。
キリストの血が付いた物体として、聖骸布や聖杯と並ぶキリスト教における聖遺物の一つになっています。
その名前が付いたミニチュア大のオブジェを、実際に月に刺そうというのです。
一方で、月はイスラムのシンボルとなっており、多くのイスラム教国の国旗に使われている他、
イスラム圏における赤十字が、赤新月となっています。
この行為に対して、金木犀氏が、ブログ「文系宇宙工学研究所」において「『ロンギヌスの槍を月に刺すプロジェクト』に反対します」
という記事を書いてから注目が集まり、資金を集めるクラウドファンディングのページにも反対意見が集まるようになってきています。
ネトラボも、反対意見を報じています。
「「ロンギヌスの槍を月に」プロジェクトへ反対意見広がる 宗教的イメージ懸念、ネットでは賛否両論」(ねとらぼ150204)
この問題に対しては、私も金木犀氏と全く同意見で、プロジェクトには反対です。
プロジェクトを立ち上げた方々には、悪意は無いのでしょうが、思慮が足りないと言わざるを得ません。
続き BLOGOS
http://blogos.com/article/105154/
数多久遠
防衛問題をメインとした元自衛官作家のブログ
数多久遠のブログ シミュレーション小説と防衛雑感
http://kuon-amata.cocolog-nifty.com/blog/
関連
【話題】エヴァの「ロンギヌスの槍」再現を呼びかけ 1億円を募集 [H27/1/30]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422626419/l50
◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 12◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422855104/257
引用元: http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423351727/
【オタクが風刺画やクソコラ以上にイスラムを不快にさせる可能性】の続きを読む【社会】シリア渡航、旅券返納で阻止 50代男性、自重要請従わず 外務省
1: ◆sRJYpneS5Y 2015/02/07(土)23:45:48 ID:???
外務省は7日、シリア渡航を計画する50代の日本人男性に、旅券法の規定に基づいて
パスポート(旅券)を返納させたと発表した。シリアやイラクを根拠地とする過激組織
「イスラム国」が日本人2人を殺害したとする映像を公開した事件を踏まえ、渡航を
強制的に阻止した形。憲法が保障する移動の自由との関係で論議を呼びそうだ。
同省によると、男性は隣国を経由してシリアに渡航すると公の場で表明。
同国に入れば、イスラム国が警告している日本人へのテロの対象になりかねないことから、
同省と警察庁は繰り返し自重を要請した。しかし、男性は渡航の意思を変えなかったため、
返納命令に踏み切ったとしている。(略)
全文 時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2015020700272
パスポート(旅券)を返納させたと発表した。シリアやイラクを根拠地とする過激組織
「イスラム国」が日本人2人を殺害したとする映像を公開した事件を踏まえ、渡航を
強制的に阻止した形。憲法が保障する移動の自由との関係で論議を呼びそうだ。
同省によると、男性は隣国を経由してシリアに渡航すると公の場で表明。
同国に入れば、イスラム国が警告している日本人へのテロの対象になりかねないことから、
同省と警察庁は繰り返し自重を要請した。しかし、男性は渡航の意思を変えなかったため、
返納命令に踏み切ったとしている。(略)
全文 時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2015020700272
引用元: http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423320348/
【【社会】シリア渡航、旅券返納で阻止 50代男性、自重要請従わず 外務省】の続きを読む