引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1427467374/
1: 名無しさん@おーぷん 2015/03/27(金)23:42:54 ID:f55
特に客商売の人たちってすげぇよな
一回行っただけでも覚えてたりする
一回行っただけでも覚えてたりする
2: 名無しさん@おーぷん 2015/03/27(金)23:44:08 ID:sVR
顔は覚えられるけど名前が無理
担任の名前も覚えられなかった
担任の名前も覚えられなかった
3: 名無しさん@おーぷん 2015/03/27(金)23:52:13 ID:dvs
私も顔覚えられない
よほど特徴ないと皆同じに見える
文章や数字は覚えるの早いから、特に記憶力自体が悪いわけではないと思うんだが…
よほど特徴ないと皆同じに見える
文章や数字は覚えるの早いから、特に記憶力自体が悪いわけではないと思うんだが…
4: 名無しさん@おーぷん 2015/03/27(金)23:53:00 ID:ckA
明日までにこれを覚えなかったらクビなってなったら必死になるよ
その人達はそれが毎日の世界
その人達はそれが毎日の世界
5: 名無しさん@おーぷん 2015/03/27(金)23:53:16 ID:nxw
顔は覚えられる
名前は覚えられる
ただし、顔と名前が結びつかない
名前は覚えられる
ただし、顔と名前が結びつかない
6: 名無しさん@おーぷん 2015/03/27(金)23:55:15 ID:X9j
頻繁に話す人と特徴的な人以外覚えられない
7: 名無しさん@おーぷん 2015/03/27(金)23:56:41 ID:Ub9
俺は人と目を合わせるのが苦手な所為で顔が覚えられない
8: 名無しさん@おーぷん 2015/03/27(金)23:59:38 ID:xjd
>>7
これ
普段から人の顔を見ない + これまでの人生もそうだったから顔のデータベースが少ない
のが原因な気がする
これ
普段から人の顔を見ない + これまでの人生もそうだったから顔のデータベースが少ない
のが原因な気がする
13: 瓜売り◆X.GU./xvBg 2015/03/28(土)02:30:54 ID:E80
>>7
自分もこれだ
髪型が特徴的だとまだいいんだけど
自分もこれだ
髪型が特徴的だとまだいいんだけど
10: 名無しさん@おーぷん 2015/03/28(土)01:49:52 ID:CWQ
「あそこでバイトしてますよね?」「いつもあそこの喫茶店でコーヒー飲んでますよね?」
接客業の人じゃなくてもこんなのがある
知らねぇよ何でそんなの覚えられるんだよ
こっちは覚えてないんだよごめんね
接客業の人じゃなくてもこんなのがある
知らねぇよ何でそんなの覚えられるんだよ
こっちは覚えてないんだよごめんね
11: 名無しさん@おーぷん 2015/03/28(土)02:00:11 ID:qXP
普通に相貌失認
俺もだけど
俺もだけど
12: 名無しさん@おーぷん 2015/03/28(土)02:07:26 ID:kVe
私もw
でも飲み屋で12年働いた
客の顔を中々、覚えれなくて、本当に大変だった
でも飲み屋で12年働いた
客の顔を中々、覚えれなくて、本当に大変だった
14: 名無しさん@おーぷん 2015/03/28(土)02:35:18 ID:S8z
声質とかだいたいのフォルムで確認してるから慣れていても「上司のうちの誰か」とか「兄弟のうちのどっちか」みたいな感じにたまになってしまうしイケメンかどうか判断しようにもすぐゲシュタルト崩壊するから判らない件
15: 名無しさん@おーぷん 2015/03/28(土)02:37:33 ID:ZOQ
久しぶりにあった人とか絶対に思い出せない
16: 名無しさん@おーぷん 2015/03/28(土)02:50:06 ID:GHn
世界仰天ニュースでこの病気みたけど、すごい辛そうだった……
17: 名無しさん@おーぷん 2015/03/28(土)02:54:14 ID:DIF
相貌失認か
発達障害とセットになってるのも多いんだっけ
きついよな・・・
発達障害とセットになってるのも多いんだっけ
きついよな・・・
18: 名無しさん@おーぷん 2015/03/28(土)02:56:06 ID:thk
そんなに多いの?その病気
このスレだけでどんだけ居るんだよ?
半分の奴はファッションだろ?
このスレだけでどんだけ居るんだよ?
半分の奴はファッションだろ?
20: 名無しさん@おーぷん 2015/03/28(土)02:59:31 ID:a4i
>>18
ググってみ
何人に一人が発症するか
ググってみ
何人に一人が発症するか
22: 名無しさん@おーぷん 2015/03/28(土)03:03:43 ID:DIF
2%くらいらしい
ただ潜在的な数入れてるだろうし実際にそう診断されてるのはもの凄い少ないと思うが
大体の人は不便だけど何とか生活してるし、自分で気付かないパターンもあるらしい
ただ潜在的な数入れてるだろうし実際にそう診断されてるのはもの凄い少ないと思うが
大体の人は不便だけど何とか生活してるし、自分で気付かないパターンもあるらしい
23: 名無しさん@おーぷん 2015/03/28(土)03:07:13 ID:thk
>>22
その2パーがこんな場末の掲示板にこれだけの数集結してんの...?
無理があるわ...
ファッションって本当に苦しんでる人の迷惑にしかならんな、マジで...
その2パーがこんな場末の掲示板にこれだけの数集結してんの...?
無理があるわ...
ファッションって本当に苦しんでる人の迷惑にしかならんな、マジで...
24: 名無しさん@おーぷん 2015/03/28(土)03:17:24 ID:DIF
>>23
50人に1人だからな
260万人も居ればそりゃあちこちにいるだろ
かつこの時間のVIPなんて発達障害や駄目人間のたまり場と化してる
そりゃ確率も高いだろうさ
50人に1人だからな
260万人も居ればそりゃあちこちにいるだろ
かつこの時間のVIPなんて発達障害や駄目人間のたまり場と化してる
そりゃ確率も高いだろうさ
25: 名無しさん@おーぷん 2015/03/28(土)03:35:08 ID:yZz
>>1だけど病気までとは多分いかないけど周りがやたら覚えてくるもんだから辛い
大人数のコンパで話してない俺をなんで覚えてるんだよ……
すごく申し訳ない気分になる
大人数のコンパで話してない俺をなんで覚えてるんだよ……
すごく申し訳ない気分になる
コメント
コメントする