引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1428489069/
職場で挨拶してもイケメンがするのとワイがするのとでは全く訳が違う
なんでわいは無視されるんや~てらかなc~
なんでわいは無視されるんや~てらかなc~
3: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)19:32:30 ID:mTV
声が小さい
嫌われてる
イケメンに調教されてる
嫌われてる
イケメンに調教されてる
7: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)19:35:19 ID:rhY
>>3
嫌われとるんやろな~
この前財布から5000ぬかれとったし~
嫌われとるんやろな~
この前財布から5000ぬかれとったし~
9: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)19:36:01 ID:r3D
>>7 嫌われてる以前に犯罪なんですがそれは…
13: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)19:37:06 ID:rhY
>>9
証拠ないから犯罪にならんのよ~
理不尽やね~
証拠ないから犯罪にならんのよ~
理不尽やね~
8: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)19:35:42 ID:zEF
嫌われてるんじゃなくて舐められてる
12: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)19:36:34 ID:rhY
>>8
そうかも!
どうしたらいんだろ~
そうかも!
どうしたらいんだろ~
15: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)19:37:54 ID:zEF
>>12
職場の人間関係や1人1人の心理状態を把握し
どうすればその人間関係をコントロールできるのか
考えるのだよ
職場の人間関係や1人1人の心理状態を把握し
どうすればその人間関係をコントロールできるのか
考えるのだよ
17: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)19:39:45 ID:rhY
>>15
ありがとう
でもむず過ぎや~
ありがとう
でもむず過ぎや~
18: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)19:44:39 ID:zEF
>>17
コントロールといっても、基本的には相手の考え方を
知るだけなのだ
コントロールといっても、基本的には相手の考え方を
知るだけなのだ
19: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)19:54:46 ID:zEF
いじわるな人間というのは
意外と単純に出来ている
財布からお金を盗むなどリスクのある行動を取るのだから
バカであるのは間違いない
バカだから>>1以外にも不快感を抱いている人はいるだろう
職場の信用できる人(イケメンでもいい)に
「実はお金が盗まれたんですよ…」とぼそっと呟き
職場に不穏な空気を漂わせること(人間関係を崩すこと)
から始めてみてはどうかね
意外と単純に出来ている
財布からお金を盗むなどリスクのある行動を取るのだから
バカであるのは間違いない
バカだから>>1以外にも不快感を抱いている人はいるだろう
職場の信用できる人(イケメンでもいい)に
「実はお金が盗まれたんですよ…」とぼそっと呟き
職場に不穏な空気を漂わせること(人間関係を崩すこと)
から始めてみてはどうかね
21: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)20:01:10 ID:rhY
>>19
ありがとう!
こんな風に俺のために考えてくれるだなんて(;_;)
ありがとう!
こんな風に俺のために考えてくれるだなんて(;_;)
22: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)20:32:02 ID:zEF
>>21
不憫な奴じゃのう^^;
そもそも何でいやがらせを受けているんや
仕事ができないとか
風呂に入ってないとか
なんか理由があるのか?
不憫な奴じゃのう^^;
そもそも何でいやがらせを受けているんや
仕事ができないとか
風呂に入ってないとか
なんか理由があるのか?
23: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)20:45:53 ID:zEF
まあ、どんな理由があるにせよ
挨拶を無視する人は幼稚だからのう
だからこそ、些細なことがきっかけで
人間関係が崩れたり、態度が変わったりするのだが
相手を知ることが大事と言ったが、
人は自分のことを知られると嬉しいと思うものなので
(どんなにいじわるな人でも)
相手が何を考えているのか興味を持っているだけでも
自然と>>1のイメージがよくなるかもしれん
こちらから聞く必要はないが、相手が何か話してきたら
きちんと聞いてあげよう
自分が信頼されることが一番大事
挨拶を無視する人は幼稚だからのう
だからこそ、些細なことがきっかけで
人間関係が崩れたり、態度が変わったりするのだが
相手を知ることが大事と言ったが、
人は自分のことを知られると嬉しいと思うものなので
(どんなにいじわるな人でも)
相手が何を考えているのか興味を持っているだけでも
自然と>>1のイメージがよくなるかもしれん
こちらから聞く必要はないが、相手が何か話してきたら
きちんと聞いてあげよう
自分が信頼されることが一番大事
20: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)20:00:13 ID:rhY
>>18
φ(..)メモメモ
φ(..)メモメモ
10: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)19:36:06 ID:jd5
声が小さすぎて聞き取れなかったんやろ
14: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)19:37:37 ID:rhY
>>10
そ、そやろか
そ、そやろか
11: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)19:36:25 ID:fM8
女は相手によって対応を変えるからな
16: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)19:39:09 ID:rhY
>>11
全くだ
同じように接してくれるのはあだ名横綱のちょ~~~~ っと幅が広い女の子だけや
全くだ
同じように接してくれるのはあだ名横綱のちょ~~~~ っと幅が広い女の子だけや
コメント
コメントする