引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1447864181/
1: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:29:41 ID:YcQ
自分に子供が出来て、そんな所まで似るの?って
そういうのがやたら目につくようになってきてから思う事があってさ
遺伝だのDNAだのっておかしくね?出来過ぎじゃね?って思うんだよね
だって目のこすり方、鼻のすすり方まで俺と子供で一緒なんだぜ?
2045年に人工知能が人の知能を超すと言われているけど
この先必ず人は進化しまくったコンピューター上の世界で
この宇宙の事をシミュレーションするだろうね、宇宙って何だ?って
そうなる未来が見えていると言う事は、今居るこの世界ですら
人より知能の高い「何か」のプログラム上の世界だって
否定出来なくなる気がしてならないんだ、要するにシムシティだ
お前らはどう思うよ?人って本当に人なのか?
そういうのがやたら目につくようになってきてから思う事があってさ
遺伝だのDNAだのっておかしくね?出来過ぎじゃね?って思うんだよね
だって目のこすり方、鼻のすすり方まで俺と子供で一緒なんだぜ?
2045年に人工知能が人の知能を超すと言われているけど
この先必ず人は進化しまくったコンピューター上の世界で
この宇宙の事をシミュレーションするだろうね、宇宙って何だ?って
そうなる未来が見えていると言う事は、今居るこの世界ですら
人より知能の高い「何か」のプログラム上の世界だって
否定出来なくなる気がしてならないんだ、要するにシムシティだ
お前らはどう思うよ?人って本当に人なのか?
8: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:34:16 ID:ODr
>>1
ここまで気づいてこのスレを建てるまで全て計算済みの世界だよ
ここまで気づいてこのスレを建てるまで全て計算済みの世界だよ
11: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:36:29 ID:YcQ
>>8
本当にそうかもしれんな、俺がスレ建てて
誰かがレスしてるように見える夢をずっと見てるだけかもな
俺ってお前らってなんなんだろうな
本当にそうかもしれんな、俺がスレ建てて
誰かがレスしてるように見える夢をずっと見てるだけかもな
俺ってお前らってなんなんだろうな
13: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:39:23 ID:ODr
>>11
真面目な話、心理学で「人間の感情の発現とそれに伴う反応は全てパターン化して予測できる」って説があった。
ただそのパターンが膨大すぎて解析はできないけどって。
俺はそれを信じているし、もしそれが事実なら人間が主体的に思考していることなんて一つもないわけで、つまりはプログラムと言い換えられる。
この世界という舞台上に組まれた環境に沿って発現した存在の一つが人間だったってだけなのかも。
真面目な話、心理学で「人間の感情の発現とそれに伴う反応は全てパターン化して予測できる」って説があった。
ただそのパターンが膨大すぎて解析はできないけどって。
俺はそれを信じているし、もしそれが事実なら人間が主体的に思考していることなんて一つもないわけで、つまりはプログラムと言い換えられる。
この世界という舞台上に組まれた環境に沿って発現した存在の一つが人間だったってだけなのかも。
16: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:41:33 ID:YcQ
>>13
なるほど、非常に興味深い話ですな。
その話だと何かをプログラムされた実体のある生物って事ですね
なるほど、非常に興味深い話ですな。
その話だと何かをプログラムされた実体のある生物って事ですね
21: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:46:25 ID:ODr
>>16
プログラムされたかどうかは分からないけど、主体的に考えているようで考えさせられているっていうことの証明にはなりそう。
プログラムされたかどうかは分からないけど、主体的に考えているようで考えさせられているっていうことの証明にはなりそう。
22: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:49:56 ID:YcQ
>>21
反応だって事は、俺が貴方にレスするのも予定調和って事ですよね?
やっぱそれってプログラムだよねと思うわけです。
反応だって事は、俺が貴方にレスするのも予定調和って事ですよね?
やっぱそれってプログラムだよねと思うわけです。
24: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:53:08 ID:ODr
>>22
予定調和だとは思うけど、立証できるのかは別だから難しいはなしだとおもう。
いつになればそのあたりが解明されるのか
予定調和だとは思うけど、立証できるのかは別だから難しいはなしだとおもう。
いつになればそのあたりが解明されるのか
26: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:55:18 ID:YcQ
>>24
俺はそれが2045年の技術的特異点を超える辺りだと思っています
今ここで話しているような事が、もっと深く議論されると俺はそう思っていますよ
俺はそれが2045年の技術的特異点を超える辺りだと思っています
今ここで話しているような事が、もっと深く議論されると俺はそう思っていますよ
28: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:57:21 ID:ODr
>>26
そうなるといいね、まだ生きてそうだし楽しみだww
そうなるといいね、まだ生きてそうだし楽しみだww
25: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:55:18 ID:cU1
>>21
説明ありがとう
論の中心を取り違えてたわ
人間は思考を持ち合わせてなくて、反応をするだけってことか。考えて話してるつもりなのに、全ては筋の決まった反応なのだと言われると人間としての自信なくなるなwww
説明ありがとう
論の中心を取り違えてたわ
人間は思考を持ち合わせてなくて、反応をするだけってことか。考えて話してるつもりなのに、全ては筋の決まった反応なのだと言われると人間としての自信なくなるなwww
28: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:57:21 ID:ODr
>>25
足元が崩れるような感覚になるよねww
まあでももしそうだとしても何が変わるってわけじゃないしね。
むしろそこを知りたいと思うよ。
足元が崩れるような感覚になるよねww
まあでももしそうだとしても何が変わるってわけじゃないしね。
むしろそこを知りたいと思うよ。
2: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:30:30 ID:kOO
気づいてしまったか
5: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:31:49 ID:YcQ
>>2
割とガチで気付いたんじゃないかと思ってるけど
最近オカルト系のまとめ見ててもこの手のまとめは結構ある
割とガチで気付いたんじゃないかと思ってるけど
最近オカルト系のまとめ見ててもこの手のまとめは結構ある
4: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:31:26 ID:R0s
バグでも起こせよ
7: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:33:33 ID:YcQ
>>4
そのバグとやらが、うさん臭いこの上ないけど
異世界とやらじゃないのか?並行宇宙とも呼ばれるが
まぁ俺の言ってる事の方が余程うさん臭いがな
そのバグとやらが、うさん臭いこの上ないけど
異世界とやらじゃないのか?並行宇宙とも呼ばれるが
まぁ俺の言ってる事の方が余程うさん臭いがな
6: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:32:36 ID:3Tg
子供がいるのに厨房みたいなこと考えてないで働けニート
10: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:34:44 ID:YcQ
>>6
子供が居るからこそ気付いたんだって
いくらなんでも出来過ぎだってよ
子供が居るからこそ気付いたんだって
いくらなんでも出来過ぎだってよ
9: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:34:38 ID:cU1
おれは、この世はプログラムの世界だと思ってる。疑いが出た時点でこの世はプログラム世界になったんや
ただ、みみっちい性格やから、いくらプログラムの世界とはいえ犯罪等やばいことはできんなあ。
ただ、みみっちい性格やから、いくらプログラムの世界とはいえ犯罪等やばいことはできんなあ。
14: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:39:27 ID:YcQ
>>9
プログラムの世界なのか、プログラムされた実体のある生物なのか
ただ何かに何かをプログラムされて今ここに居るという事は間違いないと思ってる
プログラムの世界なのか、プログラムされた実体のある生物なのか
ただ何かに何かをプログラムされて今ここに居るという事は間違いないと思ってる
15: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:41:23 ID:y9o
プログラムだろうが何だろうがここが俺たちにとっての現実だしなぁ
18: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:42:14 ID:0oo
はっきり言って、自分以外は自分が作りだしたモブデータのような気が
20: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:45:13 ID:YcQ
>>18
そうそれね、本当は自分しか居なくて自分以外の奴らって
自分が居ると思い込んでるだけで本当は居ないみたいな
この手の話になると頭おかしくなりそうになるけどね
そうそれね、本当は自分しか居なくて自分以外の奴らって
自分が居ると思い込んでるだけで本当は居ないみたいな
この手の話になると頭おかしくなりそうになるけどね
27: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:55:36 ID:loM
遺伝で考え方が似たのかな
それとも一緒にいたから似たのかな
それとも一緒にいたから似たのかな
30: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)02:02:05 ID:YcQ
>>27
遺伝って本当に怖いよ?
俺は音楽が大好きでDJをやってるんだけど
子供に初めて聞かせる曲のフレーズにイエーイ×2みたいな部分があって
そこで盛り上がるんだが子供も一緒にキャッキャ言って手を振った
衝撃を受けた、ちなみにその曲は嫁のお腹に居た時に聞かせた事はない
遺伝って本当に怖いよ?
俺は音楽が大好きでDJをやってるんだけど
子供に初めて聞かせる曲のフレーズにイエーイ×2みたいな部分があって
そこで盛り上がるんだが子供も一緒にキャッキャ言って手を振った
衝撃を受けた、ちなみにその曲は嫁のお腹に居た時に聞かせた事はない
29: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)02:00:36 ID:cU1
スレの趣旨からずれて申し訳ないが
感情の発現がそもそも主観的な選択によって芽生えるものだ
と考えれば、まだ俺らは主観や思考を持った人間として生きていけそうやな
感情の発現がそもそも主観的な選択によって芽生えるものだ
と考えれば、まだ俺らは主観や思考を持った人間として生きていけそうやな
31: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)02:05:38 ID:YcQ
>>29
自分でも今こうやって他の人の意見を聞きながらでも、俺らって
マトリックスの世界の住人なのか、「何か」にプログラムされ
その「何か」の思い通りに動いている生命体なのかがわかりません
自分でも今こうやって他の人の意見を聞きながらでも、俺らって
マトリックスの世界の住人なのか、「何か」にプログラムされ
その「何か」の思い通りに動いている生命体なのかがわかりません
34: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)02:11:07 ID:ODr
>>31
例えばアニメやゲームのキャラって決められたことをするし、決めたのは製作者だけど
本当に存在している、っていうことは人間となんら変わらないわけで、彼らはプログラムされたロールを演じるし、存在している。
人間が製作者の制作物だったとして、それに気づき理解するということはつまりゲームのキャラがプログラム外の行動を取るということと何ら変わりのない事象といえる。
つまり現段階でそれに気づくことはありえないと思う。
例えばアニメやゲームのキャラって決められたことをするし、決めたのは製作者だけど
本当に存在している、っていうことは人間となんら変わらないわけで、彼らはプログラムされたロールを演じるし、存在している。
人間が製作者の制作物だったとして、それに気づき理解するということはつまりゲームのキャラがプログラム外の行動を取るということと何ら変わりのない事象といえる。
つまり現段階でそれに気づくことはありえないと思う。
33: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)02:11:03 ID:cU1
>>31仮に、あなたを思い通りに動かす「何か」がいると分かったとしたら、何したい?
35: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)02:14:31 ID:YcQ
>>33
何をしたいというか、それこそゲームの世界の住人が
ここがゲームの世界だと気付きようがないというか
もし気付いたとしても「何か」の予測不能な行動をとってみようと
思うしかないんじゃないかな?ゲームでいうバグかな
何をしたいというか、それこそゲームの世界の住人が
ここがゲームの世界だと気付きようがないというか
もし気付いたとしても「何か」の予測不能な行動をとってみようと
思うしかないんじゃないかな?ゲームでいうバグかな
32: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)02:07:54 ID:blG
まー仏陀がいたら戯論って言うだろうね
何せこの世界が本物だろうと偽物だろうと一切は執着無用なんだから
何せこの世界が本物だろうと偽物だろうと一切は執着無用なんだから
36: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)02:16:14 ID:U14
知らないのか?俺達を操ってるのはプレイヤーなんだぜ?
39: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)02:18:00 ID:ODr
>>36
俺の操作してるプレイヤー可哀想、スペック低いキャラ担当で。
俺の操作してるプレイヤー可哀想、スペック低いキャラ担当で。
40: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)02:19:00 ID:YcQ
>>36
「俺達」って表現を使ってますけど
もしかしたら俺にとっての貴方はドラクエの街の入り口に立って
「ここは◎◎の街です」って言ってるだけの存在かもしれない
そのレスすらも予定調和と言う意味でね
「俺達」って表現を使ってますけど
もしかしたら俺にとっての貴方はドラクエの街の入り口に立って
「ここは◎◎の街です」って言ってるだけの存在かもしれない
そのレスすらも予定調和と言う意味でね
38: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)02:17:48 ID:XXa
俺らより知能の高い何かが俺らで作る事の出来るようなプログラムなんて作らないから俺らは知能の高い何かが作った何かだ
でも俺は俺の意識しかないから俺が知らない世界は世界じゃないからこの世界が全てだ
でも俺は俺の意識しかないから俺が知らない世界は世界じゃないからこの世界が全てだ
41: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)02:23:57 ID:YcQ
>>38
大分哲学的になってきましたね。
俺は俺以外は存在しないゲームの世界かななんて思ってますよ
俺が目にしている物、俺にレスをくれる人
全て俺があると「思わされている」ものかななんて
大分哲学的になってきましたね。
俺は俺以外は存在しないゲームの世界かななんて思ってますよ
俺が目にしている物、俺にレスをくれる人
全て俺があると「思わされている」ものかななんて
42: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)02:28:03 ID:XXa
>>41 いっちがそう思うならいっちの世界はそうなんだろう
こういう事考えて楽しいならいいけど悩んで発狂しそうになる人は考える必要ない事で考えなくていいからうだうだ言うな
あくまで自分の考え、人に押し付けないのが大事
でも自分の考えが他の人に影響与えられたら嬉しいよね
こういう事考えて楽しいならいいけど悩んで発狂しそうになる人は考える必要ない事で考えなくていいからうだうだ言うな
あくまで自分の考え、人に押し付けないのが大事
でも自分の考えが他の人に影響与えられたら嬉しいよね
43: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)02:37:46 ID:YcQ
>>42
楽しいかと問われると楽しくはない
でもいつか読んだ般若心経の現代語訳を思いだした
色不異空 空不異色 色即是空 空即是色
形あるものは実体がないことと同じことであり、
実体がないからこそ一時的な形あるものとして存在するものである
したがって、形あるものはそのままで実体なきものであり、
実体がないことがそのまま形あるものとなっているのだ
うーんよくわからん
わからんけど、観音様が数千年前に既に悟ってたんだなって
楽しいかと問われると楽しくはない
でもいつか読んだ般若心経の現代語訳を思いだした
色不異空 空不異色 色即是空 空即是色
形あるものは実体がないことと同じことであり、
実体がないからこそ一時的な形あるものとして存在するものである
したがって、形あるものはそのままで実体なきものであり、
実体がないことがそのまま形あるものとなっているのだ
うーんよくわからん
わからんけど、観音様が数千年前に既に悟ってたんだなって
44: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)02:38:36 ID:U14
基本的に地球人の生活を体験できるMMOだけど中東プレイヤーがEU体験サーバーに出向いて無茶苦茶してるのが問題になってるよ
45: 名無しさん@おーぷん 2015/11/20(金)06:05:52 ID:KBV
じゃあだれがこの世界という糞ゲーを作ったっていうのさ。
おまえしかいないのにおまえが書いたわけじゃないんだろ?
おまえしかいないのにおまえが書いたわけじゃないんだろ?
47: 名無しさん@おーぷん 2015/11/20(金)06:24:22 ID:4HS
神さま、はよジョブチェンジさせろや
48: 名無しさん@おーぷん 2015/11/20(金)06:56:34 ID:kmN
しかし、今そういうことを考えてる意識だけは本物だろ?
そもそも世界というのはお前の頭の中にだけ存在するものだ
お前が世界なんだよ
そもそも世界というのはお前の頭の中にだけ存在するものだ
お前が世界なんだよ
コメント
コメントする