引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1482839928/
1: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)20:58:48 ID:crM
受給する年齢になってから自分で調べるのくっそ面倒だし不効率なんだが
2: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)20:59:10 ID:crM
間違えた
支払う年齢になってから、だ
支払う年齢になってから、だ
4: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)21:00:09 ID:bEz
勉強されるとまずいからじゃね
6: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)21:01:23 ID:crM
>>4
勉強してくれた方が未納問題とかある程度防げるじゃん
勉強してくれた方が未納問題とかある程度防げるじゃん
7: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)21:01:27 ID:CCA
過半数くらいはお前みたいに調べることすらしないからな。バカを騙して国ぐるみでねずみ講やってんだから勉強してる層が増えるといややん
8: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)21:08:29 ID:33b
まあ、年金は株で運用してますなんて堂々と言えないだろうからな
9: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)21:08:48 ID:1ZM
民は之に由らしむべし、之を知らしむべからず
10: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)21:09:59 ID:0oH
そんなん言ったら消費者金融で金借りるようなアホほど金利について学ばせるべきやろ
11: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)21:48:20 ID:xSC
最低限は中学校で習った気がする
12: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)21:49:25 ID:Iue
学んだ後から次々に制度が変わるから
19: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)21:58:53 ID:x3Y
>>12
これ
義務教育で法を教えないのも同様
日々変化するものを義務教育に組み込むのは不可能
これ
義務教育で法を教えないのも同様
日々変化するものを義務教育に組み込むのは不可能
22: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)22:00:45 ID:xSC
>>19
確かに教師の資質に大きく左右される
意識高い?教師なら時事問題として教えてくれる
確かに教師の資質に大きく左右される
意識高い?教師なら時事問題として教えてくれる
13: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)21:52:25 ID:7T3
???「世の中のルールってのはな、全て頭のいいやつが頭のいいやつに都合よく作られてるんだ。でも大人たちはわざと教えない」
15: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)21:52:48 ID:gSA
実感のない知識は身につかん
17: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)21:55:43 ID:xSC
>>15
大人になってというか色々知識がついてきて
昔子供の頃に聞いたあの話はこういうことだったのか
ってことはあるだろ
大人になってというか色々知識がついてきて
昔子供の頃に聞いたあの話はこういうことだったのか
ってことはあるだろ
18: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)21:58:42 ID:W8q
英語じゃなくて税制とかカネのはなしやってほしい
20: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)21:59:10 ID:6ew
節税とかみんな知ったら税収減るじゃん
21: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)21:59:29 ID:JRy
非正規になると大変だよっていうことも生涯年収交えてもっと教えた方がいいと思う
23: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)22:15:36 ID:WK4
まず勉強したところで払う金が無い
24: 名無しさん@おーぷん 2016/12/28(水)00:11:24 ID:OGE
社会保障費が何兆円で、年々膨らみ続けてる、とかな
コメント
コメントする