引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1486997410/
1: 名無しさん@おーぷん 2017/02/13(月)23:50:10 ID:OBU
どうかな?
2: 名無しさん@おーぷん 2017/02/13(月)23:50:42 ID:4yQ
普通にコード書けば・・・
3: 名無しさん@おーぷん 2017/02/13(月)23:50:49 ID:M2D
逆は成立しうるが
4: 名無しさん@おーぷん 2017/02/13(月)23:51:14 ID:jgC
SEは話術だろ
5: 名無しさん@おーぷん 2017/02/13(月)23:51:25 ID:NW7
VBAが書ければまあ
6: 名無しさん@おーぷん 2017/02/13(月)23:51:26 ID:OBU
ちなみに今はMOSのスペシャリスト持っててそれなりに自信ある
7: 名無しさん@おーぷん 2017/02/13(月)23:51:35 ID:MIs
できなくてもなれる件
8: 名無しさん@おーぷん 2017/02/13(月)23:52:48 ID:OBU
コード書くってのはエクセルの関数を手打ち出来たらいいの?
14: 名無しさん@おーぷん 2017/02/13(月)23:57:07 ID:WD7
SEの意味も知らないなら無理だろう
16: 名無しさん@おーぷん 2017/02/13(月)23:58:23 ID:OBU
>>14
システムエンジニアだろ
関数を入れてシステムを作っていく仕事じゃないのか?
システムエンジニアだろ
関数を入れてシステムを作っていく仕事じゃないのか?
15: 名無しさん@おーぷん 2017/02/13(月)23:57:33 ID:OBU
IF関数の算式手打ちしたことあるからプログラムも似たようなもんだと思ってたんだが
9: 名無しさん@おーぷん 2017/02/13(月)23:53:17 ID:UEo
マクロいじれるならわんちゃん
11: 名無しさん@おーぷん 2017/02/13(月)23:54:04 ID:OBU
>>9
マクロを覚えさせるって機能ならちょっとは使えるぞ
マクロを覚えさせるって機能ならちょっとは使えるぞ
10: 名無しさん@おーぷん 2017/02/13(月)23:53:31 ID:MIs
全然違う
VBAで自作関数が書ければいい
VBAで自作関数が書ければいい
12: 名無しさん@おーぷん 2017/02/13(月)23:54:24 ID:HC8
>>10
これ
これ
13: 名無しさん@おーぷん 2017/02/13(月)23:54:30 ID:OBU
>>10
VBAって関数知ってるだけじゃだめなの?
VBAって関数知ってるだけじゃだめなの?
17: 名無しさん@おーぷん 2017/02/13(月)23:58:44 ID:MIs
>>13
ダメ
そもそも関数ってのはVBAの一部だ
プログラムを書けない一般人でもそれっぽい処理ができるように
マイクロソフトの賢い人たちがあらかじめ用意してくれてるプログラムのことをエクセル関数と呼ぶ
お前はその既に完成されてるプログラムを組み合わせて使うことができるってだけ
プログラムそのものを作るのがプログラマ
ダメ
そもそも関数ってのはVBAの一部だ
プログラムを書けない一般人でもそれっぽい処理ができるように
マイクロソフトの賢い人たちがあらかじめ用意してくれてるプログラムのことをエクセル関数と呼ぶ
お前はその既に完成されてるプログラムを組み合わせて使うことができるってだけ
プログラムそのものを作るのがプログラマ
18: 名無しさん@おーぷん 2017/02/14(火)00:01:29 ID:QuJ
>>17
ほう、よくわかった
つまりエクセルの関数の式じゃなくて、やっぱり全く別のプログラミング言語ってやつを覚えなきゃいけないのか
なかなかしんどそうだな
ほう、よくわかった
つまりエクセルの関数の式じゃなくて、やっぱり全く別のプログラミング言語ってやつを覚えなきゃいけないのか
なかなかしんどそうだな
コメント
コメントする