引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1498223089/
1: 名無しさん@おーぷん 2017/06/23(金)22:04:49 ID:49q
だいたい日帰りで拠点戻ってるし
冒険とはいったい
冒険とはいったい
3: 名無しさん@おーぷん 2017/06/23(金)22:05:53 ID:r2O
現実世界でやられるよりはまだ……
6: 名無しさん@おーぷん 2017/06/23(金)22:07:41 ID:gqn
昔は泊まりがけがデフォだったのにな
10: 名無しさん@おーぷん 2017/06/23(金)22:10:10 ID:49q
>>6
生活道具抱えて旅しながらモンスターとかとも戦うみたいなのが好きなのです
無限にものが入る袋なんて邪道!
生活道具抱えて旅しながらモンスターとかとも戦うみたいなのが好きなのです
無限にものが入る袋なんて邪道!
5: 名無しさん@おーぷん 2017/06/23(金)22:07:20 ID:0ro
長いスパンで見れば大遠征してるんちゃうの?
7: 名無しさん@おーぷん 2017/06/23(金)22:08:36 ID:49q
あー移動を繰り返してってことか
8: 名無しさん@おーぷん 2017/06/23(金)22:09:18 ID:2ij
世界を股にかけた雑用係だぞ
12: 名無しさん@おーぷん 2017/06/23(金)22:11:04 ID:49q
>>8
仕事のあるところへと旅をする……
仕事のあるところへと旅をする……
11: 名無しさん@おーぷん 2017/06/23(金)22:10:35 ID:gqn
傭兵くさい
今もマーセナリーは裏工作もやるしな
今もマーセナリーは裏工作もやるしな
13: 名無しさん@おーぷん 2017/06/23(金)22:12:18 ID:0ro
ゲームシステム的には再現しにくいよね、有限袋
カギ6つと寸胴鍋6つが同じ容積な訳ないとかそんなんで
カギ6つと寸胴鍋6つが同じ容積な訳ないとかそんなんで
17: 名無しさん@おーぷん 2017/06/23(金)22:18:49 ID:49q
>>13
ですな よく見る無限袋はゲームから来てるのかなやっぱり
ですな よく見る無限袋はゲームから来てるのかなやっぱり
14: 名無しさん@おーぷん 2017/06/23(金)22:12:43 ID:gqn
昔の日本には日雇い何でも屋の口入れ屋という商売があってだな
冒険者ギルドとか日本ファンタジーの最たるものっぽいな
冒険者ギルドとか日本ファンタジーの最たるものっぽいな
17: 名無しさん@おーぷん 2017/06/23(金)22:18:49 ID:49q
>>14
それちょっと面白そう 純和風物みてみたいすな
それちょっと面白そう 純和風物みてみたいすな
15: 名無しさん@おーぷん 2017/06/23(金)22:13:01 ID:Of5
荷物運ぶのに動物必要だな
騎馬とか騎竜とか
騎馬とか騎竜とか
16: 名無しさん@おーぷん 2017/06/23(金)22:16:48 ID:jgJ
>>15
リアルに銅の剣が1万円だとしたら馬一頭100万くらいしそう
リアルに銅の剣が1万円だとしたら馬一頭100万くらいしそう
18: 名無しさん@おーぷん 2017/06/23(金)22:25:12 ID:s9J
冒険者という名のフリーターやしな
19: 名無しさん@おーぷん 2017/06/23(金)22:26:27 ID:dHx
冒険者ギルドとかいう登録するだけで
国籍不明住所不定無職に身分証をポンと与えてくれるぐう聖
国籍不明住所不定無職に身分証をポンと与えてくれるぐう聖
21: 名無しさん@おーぷん 2017/06/23(金)22:27:36 ID:s9J
>>19
そら危ない仕事をさせるための鉄砲玉やしな
表面上はええ顔するわ
そら危ない仕事をさせるための鉄砲玉やしな
表面上はええ顔するわ
22: 名無しさん@おーぷん 2017/06/23(金)22:27:52 ID:49q
>>19
相当罰則重くないと悪用されまくると思う
相当罰則重くないと悪用されまくると思う
20: 名無しさん@おーぷん 2017/06/23(金)22:27:16 ID:1Ix
ざっこモンスターから金カツアゲして生活資金にして旅してるわけやんな
24: 名無しさん@おーぷん 2017/06/23(金)22:30:15 ID:gqn
昔はヤクザとかマフィアな盗賊ギルドとか魔術師ギルドとかが目を光らせてたけど
今は冒険者ギルドだけだしな
なんでも簡単じゃないと受けないのね
今は冒険者ギルドだけだしな
なんでも簡単じゃないと受けないのね
25: 名無しさん@おーぷん 2017/06/23(金)22:32:26 ID:s9J
>>24
盗賊とかは裏ギルドとかそんなポジで良いと思う
まあ、魔術師とかは本当に優秀なら宮仕えとかになるやろうから、まあ察しろ的な実力とかなんやろな
盗賊とかは裏ギルドとかそんなポジで良いと思う
まあ、魔術師とかは本当に優秀なら宮仕えとかになるやろうから、まあ察しろ的な実力とかなんやろな
26: 名無しさん@おーぷん 2017/06/23(金)22:33:38 ID:sp4
派遣会社と言う名の冒険者ギルドまだあるだろ
27: 名無しさん@おーぷん 2017/06/23(金)22:34:49 ID:aiU
>>26
わいは冒険者やったんか?
わいは冒険者やったんか?
28: 名無しさん@おーぷん 2017/06/23(金)22:35:13 ID:A6h
ゲームにリアル求めるなよ
細かいこと言い出したらおもろいゲームになんてなれへんよ
細かいこと言い出したらおもろいゲームになんてなれへんよ
30: 名無しさん@おーぷん 2017/06/23(金)22:36:18 ID:1Ix
>>28
まあわかる
現実社会との乖離を考え始めたら本当にくだらなく思えてきてゲームきっぱりやめた
まあわかる
現実社会との乖離を考え始めたら本当にくだらなく思えてきてゲームきっぱりやめた
29: 名無しさん@おーぷん 2017/06/23(金)22:35:43 ID:s9J
実際はゴブスレさんみたいな専門家みたいな特化型の方が仕事ありそうやな
冒険者は
冒険者は
31: 名無しさん@おーぷん 2017/06/23(金)22:36:58 ID:0ro
ファンタジー世界観全般の話なんでゲーム限定ではないけどね
33: 名無しさん@おーぷん 2017/06/23(金)22:38:02 ID:tk0
冒険者とか勇者って職業じゃないよな
34: 名無しさん@おーぷん 2017/06/23(金)22:40:59 ID:aiU
本来はロール(役割)だから勇者でも良かったんだろうな
それを変えるのを転職(ジョブ)にしたのが違和感を産んだのかね
それを変えるのを転職(ジョブ)にしたのが違和感を産んだのかね
35: 名無しさん@おーぷん 2017/06/23(金)22:47:20 ID:gqn
伝説の勇者って
ドラクエ以前にいたっけ
ウィズもウルティマにもいなかったような
ドラクエ以前にいたっけ
ウィズもウルティマにもいなかったような
38: 名無しさん@おーぷん 2017/06/23(金)23:19:30 ID:B1M
リアルの冒険者は大航海時代からの冒険家のことだな
当時は遺跡や未踏の地が多かったからギャンブルとして成り立った
当時は遺跡や未踏の地が多かったからギャンブルとして成り立った
39: 名無しさん@おーぷん 2017/06/24(土)03:08:56 ID:OgX
ファンタジー世界で
モンスター討伐がお金になる理由として考えられるのは、
①害獣駆除
②モンスターの身体から貴重な物資が手に入る
③モンスターが貴重な品を所有している
④モンスターが支配する領域を奪って、人間の領地を広げる
・・・とかかな?
モンスター討伐がお金になる理由として考えられるのは、
①害獣駆除
②モンスターの身体から貴重な物資が手に入る
③モンスターが貴重な品を所有している
④モンスターが支配する領域を奪って、人間の領地を広げる
・・・とかかな?
コメント
コメントする