引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1500548488/

1: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)20:01:28 ID:QFl
自信がつく。
諦めの境地に達する。

どっちかの作用で

2: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)20:02:09 ID:CCT
前者はそうなるだけの積み重ねをしないと無理だろう

4: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)20:02:25 ID:1EV
>>1
圧倒的後者

3: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)20:02:22 ID:1kp
能力ない癖に歳くっただけで自信ついたら
老害じゃねーか

6: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)20:02:42 ID:1EV
>>3
世の大半のおっさんがせやで

5: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)20:02:30 ID:QFl
自分の惨めさに落ち込むことが多すぎる。。

7: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)20:02:58 ID:QFl
いや、つうかオッサンたちはどうなの?

昔と比べてさ。

なんか変わった?変わらない?

8: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)20:05:44 ID:EpM
(*´ω`*)何かしないと
黙ってても歳は取るけどそれで自信はつかないおね

12: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)20:09:22 ID:iXJ
自信がつかないって
成功体験が少ないのか周りに
出来る人がいるかだぬ

13: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)20:11:34 ID:QFl
ちょっと質問を変えてみる

昔からず~っと自信が無い人っていますか?
自信のなさの質も変わらないままに

14: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)20:11:58 ID:8ZU
大丈夫だ
性交体験は俺も全く無い

17: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)20:14:57 ID:QFl
>>14
意外とそこって超重要な気がする

意外でもねえか

16: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)20:14:52 ID:VyY
自分の程度を把握すると人生が楽しくなった

18: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)20:15:11 ID:QFl
>>16
それって諦めかな

19: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)20:15:49 ID:1EV
>>18
諦める心は大事やで

19: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)20:15:49 ID:1EV
>>16
ほんこれ

21: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)20:18:11 ID:SPZ
自信満々の傍若無人な無職になれるよ、30過ぎるとどうでも良くなってくるからね

25: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)20:22:26 ID:NmM
俯瞰で自分を眺めて操作する感じになればスペランカーやってるみたいで楽しいだろ

26: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)20:23:18 ID:QFl
>>25
ネガティブな感情を持った時は、客観視すれば良いらしいね

27: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)20:23:28 ID:tUi
歳とるとあるがままを受け入れられるようになりがち

30: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)20:26:03 ID:1EV
人生経験積めば積むほど
これは頑張ればどうにかなる
これはどう頑張っても無理ってところの
見極めができるようになるだけや

若い頃のように何でもどうにかなるとは考えられなくなる

32: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)20:27:01 ID:QFl
>>30
ということは自信のなさはどういう形になるの?

33: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)20:29:10 ID:1EV
>>32
無理なもんは無理
それは恥ずかしいことでもなんでもないって開き直りやろな
ただ若い奴がこれやると逃げてるだけにしか見えんからな

35: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)20:30:28 ID:QFl
>>33
それって、自信がないという状態からは脱却してるのかな?

自信がないっちゃないけど苦しくはないっていう状態?

38: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)20:33:42 ID:1EV
>>35
自信の有無って単純なもんやないやろ
この部分は絶対に負けんとかこれは全然ダメとかな
若い頃は全然ダメな部分について拘って
コンプみたいなもんを常に持ってたけど
年食ってくるとこれはしゃあないなと思えるようになる

39: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)20:35:23 ID:QFl
>>38
俺が語りたい自信ってのは、そういうのを含めた総合的なものだと思う

単純に「あなたは自信がありますか?」って聞かれたときの答えのような。

他が一切駄目でも、偏差値が80あったり、キャーキャー言われる顔してたりしたら自信は出来るもんだと思う

41: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)20:39:11 ID:1EV
>>39
その質問を実際にされたとしてどう答えるかって話なら
「自信?そんなんありまっかいな。明日のこともようわからん世の中やのに」って答えるわ

42: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)20:39:53 ID:QFl
>>41
悲観的やなあw

47: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)20:43:29 ID:1EV
>>42
当たり前やんけ
年食ったおっさんが「自信あるで」って強弁するほど胡散臭いもんないわな

50: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)20:44:46 ID:QFl
>>47
いや、口に出す必要はないけど、自信ある人って見てたら分かるやん
落ち着きがあって・・優しくて・・

自信のない人の方が分かりやすいけど

52: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)20:48:23 ID:1EV
>>50
その通り
見たらわかるからリアルでわざわざ聞く人もまあおらんわな
聞かれたらって仮定の話や

31: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)20:26:56 ID:1EV
ただしぼうっと人生過してたら
死ぬまでこの見極めでけんからな

37: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)20:32:30 ID:U3h
「あんたはいつも自信が無さげで、性格が地味なんだから、もっと派手な服を着なさい!」
と、嫁に怒られました。

それ以来、ルパン三世みたいな服で会社に行ってます。
うん。なんかわからんけど周りの人がちょっと下手に出てくれてうれしいw

48: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)20:43:36 ID:iXJ
>>37
それまじだったらなんかいい

40: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)20:35:43 ID:80U
たとえばおっさんなると若い頃言われてた怖いやキモいがなくなるんよ
そのかわり露骨になめられているというね

43: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)20:40:00 ID:53z
自身はつくけど不安も増える

44: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)20:41:02 ID:WPR
>>43
これ
俺は自信がついた
でも、不安は増えた

45: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)20:41:45 ID:QFl
責任がある立場でバリバリやってるんやろうなあ
あこがれるわ

46: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)20:43:12 ID:80U
怖いものがなくなる→己の宿命の方が怖いから

49: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)20:44:17 ID:2oz
そんなの通り越して図々しくなるよ

51: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)20:45:11 ID:QFl
>>49
おばちゃんはそうかも
ああはなりたくないなあ
いや、今よりマシか・・