引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1527352776/

1: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)01:39:36 ID:VTJ
正社員ワイ、嫉妬する

2: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)01:41:00 ID:z0K
人手不足ちゃうかシンプルに

3: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)01:42:15 ID:VTJ
>>2
まぁせやろな、時給あげんと人がこないって感じやね
新人より給料低くなってて辛いわ

4: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)01:43:22 ID:KIY
なお地方

5: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)01:44:29 ID:VTJ
>>4
すまんがワイは地方ちゃうから分からんわ
大阪やけど普通にチェーン店とか時給あがりまくりやで

6: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)01:45:19 ID:KIY
>>5
ワイも都内やから言うてることはわかるで
でも地方行ったらコンビニ夜間で750円とか普通にあるからビビる

7: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)01:45:55 ID:2NT
給料あげても人来ないから廃業するとこも増えてるらしい

8: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)01:47:20 ID:Zsc
>>7
ワイ行きつけのラーメン屋それでつぶれたわ
店長がバイトに当たりまくってたし残当

11: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)01:48:42 ID:KIY
>>7
廃業までせんでも、ろくに客こない時間まで店開けなあかんて強迫観念みたいになっとるのはおかしいわ

10: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)01:48:27 ID:662
助けて!時給800円で募集しても人が来ないの!

12: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)01:52:05 ID:VTJ
逆に言うと売上自体は上がってないのに人件費があがってるんだ

13: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)01:52:56 ID:929
ワイの近所に時給880円くらいのコンビニあって草はえる
仕事多いのにこれじゃ誰も来んやろ

14: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)01:54:15 ID:KIY
>>13
昼のコンビニでそれなら比較的都市部やろ
田舎行くとほんまに目疑うような求人ゴロゴロやからな

15: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)01:54:37 ID:VTJ
>>13
コンビニはやる事多いのに時給安かったよな
ワイは昔800円くらいでやってたわ
今ワイの近所は深夜1300円くらいになってるわ

41: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)02:11:44 ID:fbA
>>13
ワイが働いてたコンビニ720円なり

16: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)01:56:06 ID:OMC
地方ワイ、時給750円のコンビニで奴隷をやっている模様

17: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)01:57:39 ID:VTJ
>>16
まぁコンビニは立地条件で売上だいぶ変わるからなぁ

21: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)01:59:36 ID:OMC
>>17
奴隷とは言いつつも客少ないし隙あらば事務所で廃棄食いよってもええんやけどな
今の都会のコンビニって日中の時給なんぼくらいなんや?

23: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)02:00:27 ID:KIY
>>21
東京大田区やが昼でも1000円切ってるのは見たことないな

26: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)02:01:34 ID:OMC
>>23
はぇ~そんなに高いんか…

18: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)01:58:25 ID:KIY
>>16
悪条件の求人で労働人口が都市部に流出→消費も下がって余計に人件費(時給)下がる
以下ループというね…

20: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)01:59:15 ID:929
このまま時給が上がってきてコストが、人件費>機械AIになったら無人化が進むんかな
コンビニやったらもう技術的にできるみたいやし

24: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)02:00:33 ID:WLb
コンビニより最近はドラッグストアの業務拡大がすごいぞ
今やコンビニより強いんじゃないかと思うくらい

31: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)02:03:16 ID:VTJ
>>24
ドラッグストアすごいよな、薬剤師資格あったら安泰やろなとは思うわ

25: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)02:00:58 ID:Vuv
コンビニが昼間850円とか糞地方じゃ考えられんかったのに今はあったりするんや
もう少しでバイトで暮らせる時代くるで

27: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)02:01:46 ID:gUI
そんな上がってるんか
ワイ本屋バイトやが優しいぞ

28: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)02:01:53 ID:gUI
>>27
安いぞや

35: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)02:04:39 ID:VTJ
>>27
すまんが本屋ことごとく潰れていってるわ 優しくあれ

29: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)02:02:11 ID:OMC
たしかに本屋のバイトしてるやつは優しそうやな

36: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)02:07:37 ID:gUI
本屋潰れてるのは悲しいわ
ワイはいろんな本読むことでポジティブになれたし
ネガディヴな人は特にいろんな本読んで欲しいわ

37: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)02:10:29 ID:WLb
店頭で買う利点がほとんど無いからなぁ…

32: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)02:03:22 ID:fI8
わいのバイト先も人手不足で840円になったわ
大して人も来ないからほんま楽

33: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)02:03:47 ID:Vuv
時給もそうやが店頭の来てくれアピールが必死すぎてどこも人が欲しいんやろうなあと

45: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)02:16:57 ID:662
ファミレスなんかも人が並んでて席も空いてるけど片付けが済んでなくて待たされることが増えてきた