引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1526651774/

1: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)22:56:14 ID:0qU
これ病気か?
本当は出来るフリなんかしたくないんやが気が付くとしてるんや

3: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)22:57:08 ID:JcU
例えばどんなこと

6: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)23:00:15 ID:0qU
>>3
友達のパソコンがぶっ壊れても素人なのにパソコンの知識あるフリして弄くり回すやで
学生時代ほとんど勉強してないのに知ってるフリとかするんや

4: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)22:57:56 ID:EE8
見栄っ張りはホンマに軽いようで気付いたら重症負ってるからはよ直した方がええで

12: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)23:02:24 ID:0qU
>>4
思い返したら小さい時から繰り返しとる
「わからない」「できない」が言えないんや

14: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)23:03:07 ID:JcU
>>12
カウンセリングでも受けてみたら
潜在意識に何かすり込まれてるかも知れないンゴ

28: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)23:14:16 ID:0qU
>>14
カウンセリングは受けたことあるで
あなたは悪くないとか親が悪いとかそんな話やし行くの止めた

64: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)23:47:07 ID:6wf
>>28
最初はそう言って受け止めるのがカウンセリングの手法なんや
信頼関係作るために
ちゃんとしたカウンセラーならそこから具体的に対処法考えてくれるはずやで

5: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)22:58:01 ID:0qU
しかも難しい仕事頼まれて出来なかったら職場からも信用失いそう
土日の間に知識つけられるかな…

7: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)23:00:58 ID:MwB
周囲に実害出したらさすがに病気やな

18: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)23:05:39 ID:0qU
>>7
期限内に出来ずに実害出て迷惑かかった人も少なからずおる
心から申し訳ないしそれも自覚してるのに止められないんや
こんな小さい見栄を貼り続ける自分に毎日涙が止まらん

8: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)23:01:24 ID:Hm1
たぶんイッチは自分で思ってるよりも出来る人間なんやで
世間の「デキル」連中だって似たようなもん
ハッタリと度胸で仕事受けて、あとは勢いでがむしゃらにやってるだけや
もっと自信持てや

13: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)23:02:31 ID:EE8
>>8
そういう連中はある程度その分野の基礎は出来てる前提やないかな…

21: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)23:08:05 ID:0qU
>>8
簡単なものは出来るけど専門的なものは結局一夜漬けじゃ出来ない
何度も信用失った

9: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)23:01:44 ID:63V
ソクラテスの本でも読んだらどうや?

10: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)23:01:49 ID:h4J
坊主にしたら気持ち切り替わるかも

11: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)23:02:23 ID:MwB
自信喪失の虚言癖なら、何か特技を持てばええんやで

16: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)23:03:34 ID:BNA
親厳しかった?

25: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)23:10:49 ID:0qU
>>16
うん
両親とも厳しかった
従わないと立ち上がれないくらい殴られた

27: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)23:13:57 ID:BNA
>>25
わからないこと、できないことがすごい悪いことみたいに思ってるんやないか?一個ずつ時間かけてレスしてる辺り真面目そうやし
わからなくても怒られるわけやないんやで

31: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)23:16:21 ID:0qU
>>27
わからない人と思われるのが堪らなく怖い
人間として恥ずかしいんや

33: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)23:18:28 ID:ihA
>>31
見栄張るやつの方が恥ずかしいやろ

37: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)23:19:40 ID:BNA
>>31
気持ちはわかるワイも経験ある
取り返しつかなくなる前にできません、わかりませんって言ってみ?
案外なんともないから

20: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)23:07:59 ID:06o
真面目な話カウンセリング案件やと思うで

22: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)23:09:19 ID:EE8
受ける時点で「出来そうにない」って判断は出来てるんやんな
そう言えないだけなんか問題は

23: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)23:10:04 ID:gmZ
出来る出来ないじゃない
やるかやらないかだ
やらない後悔よりやる後悔を選ぼうぜ

24: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)23:10:41 ID:06o
やる(引き受ける)後悔をひたすらしてるんですが

32: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)23:17:32 ID:EE8
過去になにか知らない事をあげつらって馬鹿にされたとか
恥ずかしい思いとかさせられたんかな

34: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)23:18:37 ID:Mdb
ワイもや
頼まれると断れない

36: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)23:19:12 ID:63V
ソクラテスはな、ワイは無知だということを自覚してるから無知を自覚してない奴よりはましだって言ってたやで

38: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)23:20:36 ID:Mdb
自分が出来る人間やと思うからしんどいんや
その結果抱え込みすぎて手が回らない→信用失うに繋がるんやが…

41: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)23:22:24 ID:BNA
>>38
逆なんやないかな
自分が何もできないと思ってるから周りにもそう思われるのが嫌みたいな

44: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)23:24:30 ID:Mdb
>>41
なるほど
「できると思われたい」「できないと思われたくない」
って似てるようで全然ちゃうな

49: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)23:26:33 ID:BNA
>>44
ワイの経験則やけどな
イッチ考え方が似とる気がしたんや

40: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)23:22:00 ID:3zF
演技性人格障害とかじゃないか
これだけじゃ判断のしようが無いが

42: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)23:23:06 ID:mnV
ちょびっとは分かるけど浅い知識やから直らなくてもええ?とか
マジで無理そうなやつに予防線はるとか

46: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)23:25:26 ID:EE8
普段から「ワイ無能やからなーほんまw」って冗談めかして予防線張っとけや

47: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)23:26:06 ID:Mdb
まあこの年になるとなかなか変えれんよな

48: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)23:26:12 ID:0qU
出来ない事を認めると何もない人間になってまうんやないかって考えが頭から消えないんや…
今もわからないって言うの想像しただけで泣きそうや

51: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)23:28:51 ID:06o
>>48
何でもできる人間なんておらんで
少しずつでええから「わからない」ってことを受け入れるんや

54: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)23:33:07 ID:BNA
>>48
出来ないことも何もないこともダメなことじゃないんやで

61: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)23:42:41 ID:0qU
>>54
ずっと得意分野のフリしてる法律系とか今更知らないと言えないんや

62: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)23:45:13 ID:BNA
>>61
思ったより取り返しつかんとこまでいってるやん…

63: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)23:46:55 ID:0qU
>>62
政治系とかサイエンス分野も専門得意なフリしとる
詳しく聞かれたら何もかも終わるんや

67: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)23:50:28 ID:BNA
>>63
カミングアウトして謝って許してもらえる職場ならここまでなってないよなあ

50: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)23:26:52 ID:63V
そんなイッチに贈りたいコトバ
能ある鷹は爪を隠す

52: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)23:29:20 ID:EE8
イッチいくつなんや?

53: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)23:30:58 ID:0qU
>>52
30代前半やで

55: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)23:33:18 ID:Mdb
>>53
微妙な立場やな
下もおるし上からは頼まれるしなかなか「わからん」とは言い出しにくいわ

61: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)23:42:41 ID:0qU
>>55
下がいる前では特にこの癖が出てまう…すごくツライ

56: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)23:36:03 ID:6HU
前にいた会社にイッチみたいなのがいたわ
どう考えても納期に間に合わない案件があってみんな困ってる時に
「ワイなら出来るで。任せてクレメンス」みたいなこと言って全然出来なかったやつ

58: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)23:39:55 ID:ihA
>>56
(それイッチやで)

57: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)23:39:28 ID:63V
とりあえず語尾に知らんけどをつけてみ
多少予防線にはなるやろ知らんけど

59: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)23:41:31 ID:Pwy
ワイはイッチのとはちょっと違うが
嘘つく必要ない場面でもすぐ嘘つく

65: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)23:47:22 ID:06o
鬱って診断つけて休職してその間に少しでも治す…
ぐらいしか思い付かんな
どっちにせよ少し休んだ方がええでイッチよ

69: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)23:57:41 ID:0qU
>>65
ありがとうやで
ちょっと気が楽になった

68: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)23:53:20 ID:06o
イッチがそういう人だってこと薄々みんな気づいてる、ってことはない?

70: 名無しさん@おーぷん 2018/05/18(金)23:59:31 ID:0qU
カミングアウトしたらヤバイくらい孤立しそうな気がする
>>68
可能性はあるかもしれんを
5年いて深く聞いてこないし

71: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)00:01:45 ID:Cx8
言ったらいかんかも知れんがそういうのは大体みんな感づいてると思うで
別に謝る必要はないけど素直に出来ない事は出来ないと言って
ちょっとづつ努力して時間かけて貢献できるようにすればそれだけで大体解決するとオモ

72: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)00:02:06 ID:Cn2
できれば転職したいところやな
嘘の上塗り続けるんはしんどいわ

73: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)00:03:20 ID:JKT
ワイは出来る事を出来ないフリしとるわ

74: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)00:11:07 ID:ip4
逆やで
これを言うんや
「今までいろいろできないことをできると言い張って申し訳ございませんでした!」

これでみんなも
「知ってたよ。」「もう無理するなよ!」「お前真面目すぎなんだよ。一人でしょい込むな!みんなで頑張ろうぜ!」とか言われるとか?