1: 名無しさん@おーぷん 2018/08/27(月)16:36:03 ID:Aj3
大阪が完全な陸地になったのは秀吉の時代である

2: 名無しさん@おーぷん 2018/08/27(月)17:32:31 ID:tsY
埋めて田んぼつくったから埋田転じて梅田(´・ω・`)

3: 名無しさん@おーぷん 2018/08/27(月)17:34:24 ID:EZW
>>2
梅田の辺りまで海だったのか
まじかよ

4: 名無しさん@おーぷん 2018/08/27(月)17:35:43 ID:tsY
>>3
海というか淀川の湿地帯やろな(´・ω・`)

5: 名無しさん@おーぷん 2018/08/27(月)17:37:50 ID:tsY
これ見たらようわかるで
5世紀以降少しずつ干拓してきたんやな(´・ω・`)
https://www.suito-osaka.jp/history/history_2.html

6: 名無しさん@おーぷん 2018/08/27(月)18:58:57 ID:yhS
琵琶湖と大阪湾を繋ぐでっかい川が何本か有って&巨椋池

8: 名無しさん@おーぷん 2018/08/27(月)19:08:41 ID:5KT
巨椋池って初見では読めないよな

10: 名無しさん@おーぷん 2018/08/27(月)19:09:14 ID:tsY
>>8
まあ中学校で習って初めて読めるレベル(´・ω・`)

9: 名無しさん@おーぷん 2018/08/27(月)19:08:49 ID:tsY
江戸もたいがい干拓と埋め立ての歴史やけどな

11: 名無しさん@おーぷん 2018/08/27(月)19:11:55 ID:qph
日本中そんなとこだらけだろ

13: 名無しさん@おーぷん 2018/08/27(月)19:16:18 ID:yhS
関東は
新宿辺りはほぼ海だし
浦和湾&鹿島湾

14: 名無しさん@おーぷん 2018/08/27(月)19:18:55 ID:Uzs
大阪で貝塚ってどこにある?
あまり聞いたことが無い。

15: 名無しさん@おーぷん 2018/08/27(月)19:20:13 ID:EZq
小掠も巨掠も同じなのか
後者は変換できんが

16: 名無しさん@おーぷん 2018/08/27(月)19:21:07 ID:5KT
>>15
できらぁ!