引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1649178738/

1: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:12:18 ID:5TIJ
誰か助けてくれ

7: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:13:34 ID:mAQr
おう助けるから話してみぃ

3: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:12:49 ID:QcXg
>>1で詳細を書かない無能

8: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:13:43 ID:5TIJ
>>3すまんな
最初は院進学する予定だったんだけど冷静に考えて後3年も大学に居られないことに気づいた。
就活も一切してない

10: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:14:20 ID:7JYl
なんでいられないの

12: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:14:29 ID:5TIJ
親も杖つき始めてワイも実家に帰りたいんやけど一切就活してないから碌なとこ就職できないだろうし

11: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:14:27 ID:mHh0
>>8
金銭的?

13: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:15:28 ID:5TIJ
>>11
研究室がかなり忙しい大体10時から19時まで居る
春休みは友達が残ったから休めたけど夏はマウスの世話で帰れなかった

15: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:16:03 ID:V3hV
>>13
めっちゃ緩いやん
なんでそれで辞めるんや

19: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:17:29 ID:5TIJ
>>15
緩いか?ワイはかなりキツいと感じたわ合計4人で回してるし
後地元に比べてだいぶ田舎で行くまで時間かかるのも限界迎えた要因なのかも

22: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:18:33 ID:V3hV
>>19
ワイ帰省に5時間かかる距離でマウスいじってたけど週2は泊まりやったで

16: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:16:27 ID:5TIJ
高学歴おんj民に聞きたいんだけど4月から就職活動して良い職つけた奴おるんか?

20: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:17:36 ID:V3hV
大手トイレタリーの研究職やけど3次で決まった子は11月に発表やったで

21: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:17:39 ID:YVPv
前期中ならなんとかなるで
ワイは10月からやったから無理やった

23: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:18:36 ID:P8DE
就活なんて説明会シーズンなら若干の遅れは問題ないだろ
今もまだ面接時期じゃないだろ?

26: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:19:52 ID:5TIJ
>>23
ネットの情報だとこの時期からやるのはだいぶ遅いし手遅れやって見たけど

24: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:18:52 ID:YVPv
とりま大学のキャリア課か、マイナビか、ハロワ新卒行け
だいたいなんとかなると思う
ワイは無理やったけどな

25: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:18:55 ID:5TIJ
ガクチカとか全くやってないから就職できるビジョンが全く見えん
今までずっとマウス弄ってきただけやし

27: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:19:59 ID:j5IN
修士だけいけば?

28: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:20:43 ID:5TIJ
>>27
2年耐えられる気がしないなんなら今辞めたいレベル

33: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:21:52 ID:YVPv
>>28
せめて大卒って言う資格だけ取っとけ

35: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:23:15 ID:5TIJ
>>33
後は研究室で取れる単位と卒論だけやからなんとかして取りたいとは思うが後の2年は耐えられない
就職は厳しい
詰みなんよ

39: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:24:46 ID:YVPv
>>35
優秀やん、ワイその時点で単位残り30個あったわ
とりあえず、マイナビ新卒に登録しとけ

40: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:25:21 ID:5TIJ
>>39
だいぶ前に登録して昨日見始めたわ

45: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:27:28 ID:YVPv
>>40
マイナビ新卒の担当者との面談みたいなのがあるはずや
それやってみ
あと、大学のキャリア課行け

30: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:20:59 ID:7JYl
就活はせずに4月に公務員試験受けた

31: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:21:28 ID:j5IN
生物系か?

32: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:21:46 ID:5TIJ
>>31
生物系や就職厳しいのは知っとる

36: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:24:15 ID:P8DE
どっちかに決断したならさっさと動けよ
どっち選んでももう猶予そんなにないぞ

37: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:24:24 ID:5TIJ
おんj民に4月から就活してなんとかなった奴おらんのか…?

41: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:26:00 ID:AdEx
まずは落ち着け
急に舵を切ったって上手くはいかない
先生か誰かに相談したらどうよ
就職じゃないぞ

46: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:28:04 ID:5TIJ
>>41
来週から大学やしそこで就職相談室と担当教員には話するわ
でも院進学しますって言ってたのに急に進路変えて失望されへんかな…

48: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:28:55 ID:P8DE
>>46
そんな就職したらニドと合わないような連中の顔気にしてどうすんねん

51: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:31:07 ID:5TIJ
>>48
伝えた後半年以上お世話になるやん失望はされたくないしできるだけ良い関係築いていきたいわ、今まではそこそこ良い関係でやってきたわけやし

54: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:31:58 ID:P8DE
>>51
それを今機にする局面じゃないだろ?
お前の人生かかってるんだぞ

56: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:32:49 ID:AdEx
>>51
ワイが先生なら自分でちゃんと考えてないほうが失望やぞ
あとから変更すること自体はどこにでもある話だからな

60: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:33:51 ID:P8DE
逆に親からの資金だったり体調を考慮して進路変えたって聞いてブーブー言うようなやつはまともじゃないし良い関係を築く価値もないわ

63: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:35:00 ID:hLf8
不安なら「院に行くつもりだったんですけど、親が病気になってその余裕がなくなりました」って言っとけばええやろ

49: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:29:31 ID:YVPv
>>46
ワイの友達、同じ感じで院行くのやめたけど大丈夫やったで
めっちゃイキイキしてたわ

42: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:26:52 ID:5TIJ
4月以降に就職活動始めて就職できたおんj民おったら体験談どんどん話してほしいわ
今どうしたらええか全く分からん

43: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:27:12 ID:AdEx
んで先輩や友達が具体的にどう行動したのか
ちゃんと観察をしてみよう
そこから自分はないをすべきかが判ると思うぞ
ふらふらしすぎや

50: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:29:39 ID:5TIJ
>>43
友は1月にはオンライン面談とかガンガン受けてたけどもうそういう時期じゃないだろうし

52: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:31:12 ID:YVPv
>>50
まだまだ余裕で説明会からやってるところあるで、まぁあんまいいとこじゃ無いけど…

47: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:28:18 ID:YVPv
ワイは既卒フリーターの就活の仕方を教えて欲しいわ

53: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:31:21 ID:hLf8
ガチで行きたい企業があるとかともかく、そこそこの企業ならまだ余裕やろ

55: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:32:03 ID:5TIJ
今からガクチカとかやって間に合うん?
そこそこの企業でも正直問題ないしなんなら有難いレベルやわ

59: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:33:50 ID:YVPv
>>55
ガクチカは1人で考えるもんちゃうで
その道のプロにちゃんと相談するんや

57: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:33:21 ID:5TIJ
明治とかもまだエントリーできるんやっけ
とりあえず来週には就職相談室と教員に相談して方針決めてがないとあかんな

58: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:33:42 ID:5EuX
こりゃ大変だな

61: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:33:56 ID:S4Dp
理系は大変やね

62: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:34:12 ID:5TIJ
あーーーーーどっかのまとめサイトで院進学目指してても緊急離脱用に就活しとけって言ってたやつおったのに…

65: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:35:37 ID:AdEx
老婆心で言うけどな
イッチ慌てすぎやで
そしてここじゃなくてもっと身近でイッチに理解のある人に
一致の身上を相談すべきやで
もっと慎重でええんちゃうか

67: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:36:46 ID:5TIJ
>>65
ありがとう
でも取り敢えず匿名でも良いからなんとなくの指針が欲しかったんやわ

66: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:35:57 ID:5TIJ
正直なところ修士なんて楽勝だろとか思って舐めてたのも悪かったわ
明日からマイナビで会社探して来週に相談の流れで行くわ

82: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:54:45 ID:Xa84
>>66
逆や
相談が先、会社探しが後

69: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:37:03 ID:SKk9
物事は分けて考えるべき
ガクチカはもう今までの体験から捻出するしか無い
エントリーに関しては大手企業は二次募集行ってる所もある
例えば村田製作所は明日の12時まで受け付けてる
来週には相談して方針決めるとかはハッキリ言って遅い、今すぐ動き出すべき
取り敢えずマイナビリクナビオファーボックスオープンワーク登録して就職エージェントに今すぐ登録して明日か明後日までに面談組んで貰え

71: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:38:28 ID:5TIJ
>>69
具体的な助言ありがとう
取り敢えず期限ギリギリで近い業界のマイナビはエントリー押してくるわ

70: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:38:12 ID:SKk9
大手企業やってまだ募集してる所はある
でもこの時期だと明日とか明後日のレベルで締切のところもあるから来週相談にはワイは反対やで

74: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:40:27 ID:aRMj
やっぱ修士まで行くのが丸くないか?学士よりかは就職の難易度下がるし

75: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:40:58 ID:SKk9
ワイはこの時期ならまだギリギリ間に合うと思ってるで
ホンマにギリギリやけど

76: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:42:02 ID:hUEq
まあここから就職1本に熱入れられるならなんとかなるんじゃないの
就活やったけどうまくいかなくてやっぱり院にとブレブレになったらまずいけど

77: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:42:45 ID:P8DE
まあほんまに最悪なこと起きたら冬の院試受ければいい
まともな大学なら冬募集もある
あれ完全に就活不燃焼組の救済やったけど

80: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:47:38 ID:5TIJ
>>77
色々やってダメだったら冬の院進学に賭けるわ

78: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:44:40 ID:5TIJ
とりまマイナビで期限近いやつ1つエントリーしてきたわガクチカはクリスタで絵描いてたからそれでなんとかするわ
具体的な助言くれたおんj民、ありがとう
匿名掲示板で聞くような事じゃなかったかもしれんがちゃんと答えてくれる人がいて今後の指針にもなったわ

79: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:45:51 ID:SKk9
後最悪4年冬に就活するのもアリやで
その場合は卒業研究と合わせてめっちゃ大変になるけど、それで大企業通った奴知ってる
その場合でもどの道今出来ることをやるべきやとは思うがな

81: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 02:49:03 ID:aRMj
ぶっちゃけ不必要に焦るほどでもないんよな 調べてみると意外とのんびりしてるような企業はそこそこある 

84: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 03:05:50 ID:O6Jq
院考えるほど真面目に勉強してたんならOBの就職実績がある企業とか拾ってくれるとこあるやろ
まず大学の就職支援で話聞いてこいや